総領事館の活動

令和3年11月12日
【活動報告2021年10月】

 
シリーズ講座「日本を知る」第1
  10月30日、様々な切り口で日本文化を紹介し、新たな日本文化ファンの獲得を目指すシリーズ講座「日本を知る」の第1回を上汽・上海文化広場にて開催しました。上海戯劇学院の方軍副教授による「日本の演劇における『本土』と『国際』」と題した講演では、梅蘭芳の日本公演や松山バレエ団の「白毛女」といった日中演劇交流の歴史を皮切りに、能や歌舞伎など伝統的な舞台芸術から蜷川幸雄や鈴木忠志の現代演劇まで、日本の演劇とその発展の背景などが紹介されました。日本の演劇に関心のある約80名が参加し、講演後の質疑応答でもレベルの高い質問やコメントが呈され大いに盛り上がりました。
   


中日地方合作フォーラム
  10月18日、福田経済部長は蘇州市相城区において行われた長江デルタ地域に焦点を当てた日中地方協力に関する初めてのフォーラムである「日中地方合作フォーラム」に出席しました。中国側からは長江デルタ地域の上海市および各省外事弁公室関係者らが出席。日本側からは当館他、各地方自治体関係者および日系企業が出席しました。「長江デルタ地域と日本地方自治体との友好交流協力イニシアチブ」が発表されました。
 


和菓子イベント
  10月17日、当館多目的ホールにて「日本和菓子体験活動」を実施しました。約600名からの参加申込みの中から、約60名の方に参加いただきました。当日は、上海市内で和菓子体験教室等を展開している白瑪先生による日本の茶食文化に関する講義から始まり、参加者全員が和菓子作りを体験するなど非常に満足度の高いイベントとなりました。参加者からは類似の体験型イベントを希望する声が多数寄せられました。
  
  

【2021年】 
1月      5月      8月
3月      6月      9月
4月      7月

【2020年】
上半期    9月       12月
7月        10月
8月        11月

【2019年】
1月   4月   7月   10月
2月   5月   8月   11月
3月   6月   9月   12月


過去の情報