総領事館の活動

令和3年9月26日
【活動報告2021年7月】

 
「小小外交官」による磯俣大使表敬
 7月22日、上海竹園国際旅行社傘下の親子旅行ブランド「啓星親子」が主催する「小小外交官」プログラムに参加した小学生20名が当館を訪問し、磯俣大使への表敬を行いました。同プログラムは、在上海の総領事館を訪問し各国文化について学ぶなど、文化体験をすることにより、国際感覚の養成を図ることを目的としたもので、当館では日本の伝統的な遊びや観光地の紹介などを行いました。
 
  
森ビル夏祭り開幕式
  7月19日、奥首席領事は、森ビル上海有限公司が主催する「上海環球金融中心夏祭り」の開幕式に参加し、式冒頭でスピーチを行いました。当日の開幕式では、当地で活躍する和太鼓グループが演奏する等、日本の伝統文化が紹介されました。また、同夏祭りは森ビル内で約1ヶ月間にわたり開催され、日本の各地方特産品ブースが設けられる等、地方都市の魅力が実体験できる機会となりました。
 

髙島屋夏祭り&浴衣フェスタ開幕式
  7月10日、奥首席領事は髙島屋夏祭り開幕式に出席し挨拶を行いました。上海髙島屋1階中庭で行われた本イベントでは、浴衣の着付けや屋台の出店のほか、舞台では盆踊りやアニメソング、和太鼓などのライブパフォーマンスが行われ、悪天候にもかかわらず親子連れなど多くの来場者の姿が見られました。
  

第4回「創新&共創」日中企業イノベーション協力フォーラム
  7月10日、上海交通大学との共催で、上海交通大学の構内で開催しました。第4回となる今回のフォーラムは「東アジア経済の持続可能な発展と新エネルギー」をテーマに、日中が共に目標とするカーボンニュートラル実現という目標に向けた日中間の協力可能性について議論しました。水素を始めとする新エネルギーについて、日中両国の企業や研究機関からエネルギー政策専門家や実務家等が、基調講演・リレー発言及びこれら発言者がお互いへの質問を行う形式で進行しました。各発言者は相互の発言を踏まえつつ共通項を探る質問を行う等、新エネルギー産業におけるイノベーション協力の可能性や脱炭素社会に向けた取組に係る意見が活発に交わされました。
    

蘇州日本人学校における磯俣大使の講演
  7月9日、磯俣大使は蘇州日本人学校を訪問し、同校中学部の生徒約60名を対象に「蘇州から、日本へ、そして世界を舞台に輝け」と題して、生徒達にとって将来のキャリアについて考える機会を与えること等を目的とする講演を行いました。また、学校運営幹部や教員と意見交換を行い、学校の運営状況等について聴取しました。
 
 
 
  

【2021年】 
1月      5月
3月      6月
4月

【2020年】
上半期    9月       12月
7月        10月
8月        11月

【2019年】
1月   4月   7月   10月
2月   5月   8月   11月
3月   6月   9月   12月


過去の情報