総領事館の活動

令和元年12月17日
【活動報告20195月】
 
 

1.南京芸術学院他南京での日本関連イベント
  5月17日から22日にかけて,南京にて日本関連イベントが集中的に実施されました。この機会を捉え,磯俣総領事が南京を訪問しました。
  5月21日午前は,蘇寧集団の招待に応じ,若い職員を対象に新時代の日中関係に向けた協力のあり方や方向性についての講義を行いました。同日午後に南京芸術学院の卒業発表イベント(南芸520)のタイミングにあわせて実施した当館主催イベントの一つである尺八公演にて挨拶を行い,公演終了後は楊明・南京芸術学院書記と会見しました。22日午前には南京大学華智グローバルガバナンス研究院主催のフォーラムに出席し,挨拶しました。
  今回の南京訪問では(1)南京市政府の支援を得ながら久々に当館主催の交流事業が実施できたこと,(2)若いビジネスパーソンに今後の日中協力の可能性について説明する機会が持てたこと,(3)南京芸術学院,南京大学や当地政府関係者より今後の交流促進について前向きな反応を得ることができた等,今後の南京での日中関係強化のための基礎を固めることができました。


2.中国美容博覧会への出席
 5月20日,磯俣総領事が第24回中国美容博覧会開幕式に出席しました。同博覧会は,アジア最大規模の美容品・化粧品の展示会で,本年は3日間で約52万人が来場しました。昨年の同博覧会では日本が主賓国を務め,日系企業出展数が前年の68社から212社に大幅に増加しました。本年は更に増加し314社となりました。会場内には「日本特色ブランド館」及び「日本コスメティックス館」が個別に設置され,日系企業が一体となって日本製美容品・化粧品をPRしました。
 

3.大村・愛知県知事との懇談
 5月14日,愛知県の大村秀章知事が公邸を訪問されました。愛知県の産業の強み,愛知県と中国の地方都市との交流,中国の大学との連携,中部国際空港の活用,2026年に愛知県で開催されるアジア競技大会,愛知県が招致に取り組んでいる2023年技能五輪国際大会,愛・地球博記念公園内に開業予定の「ジブリパーク」などについて意見交換しました。引き続き,愛知産業振興機構上海代表処(愛知県上海事務所)と連携し,愛知県の中国での活動に協力してまいります。


4.天皇陛下御即位記念レセプション及び記帳
  5月10日,天皇陛下御即位を記念して総領事公邸にてレセプションを実施しました。レセプションには政府関係者,当地日本研究者,日中企業関係者など100名程が来訪し天皇陛下の御即位をお祝いしました。
  また,当館広報文化センターにて記帳スペースを設け,8日から11日にかけて当地在留邦人や中国人,第三国総領事等からの多くの記帳をいただきました。