総領事館の活動

令和3年11月12日
【活動報告2021年9月】

 
上海税関対話
  9月30日、福田経済部長はJETRO上海において行われた第4回目となる上海税関対話に出席しました。上海税関からは潘婷・弁公室副主任を筆頭に5名の専門家が出席。日本側からは当館他、JETRO上海、上海商工クラブに所属する日系企業11社が参加しました。当日計15題の議題について意見交換を行いました。
  


日本の大学留学フェア(日本留学展B to B
  9月25日、当館多目的ホールにて、日本の大学への留学に関心を持つ上海市等の私立高校を対象に、日本の大学を紹介する留学フェア(日本留学展B to B)を実施しました。当館では、従来から上海市等の高校生・大学生を主な対象として、大学留学フェアを実施しています。一方、近年は、海外の大学への留学に特化した教育を行う私立高校が増えており、今回の日本留学展B to Bはこうした事情を背景に企画しました。当日は、中国側は上海市等の私立高校16校、日本側は上海等に事務所がある18校の大学が参加し、各大学のブースで意見交換を行いました。
 

日中(蘇州)地方発展合作モデル区設立一周年記念式典
  9月6日、磯俣大使は蘇州市に出張し、日中(蘇州)地方発展合作モデル区設立一周年記念式典に参加しました。磯俣大使は、蘇州の擁する成長の機会と活力、豊かな人材及びイノベーション能力等は、日中経済関係を前進させる大きな可能性を秘めており、当館と蘇州市との間で立ち上げたプラットフォームが交流の一助となってほしい旨の挨拶を述べました。また、許昆林・蘇州市党委書記と意見交換するとともに、相城区の長江デルタ国際研究開発コミュニティスタート区の視察を行いました。また、工業園区においては、沈覔・工業園区書記と意見交換するとともに、日系企業との円卓会議に参加したほか、企業2社を視察しました。
  

 
  

【2021年】 
1月      5月      8月
3月      6月
4月      7月

【2020年】
上半期    9月       12月
7月        10月
8月        11月

【2019年】
1月   4月   7月   10月
2月   5月   8月   11月
3月   6月   9月   12月


過去の情報