map 本館・広報文化センタ- Tel:+86-(0)21-5257-4766 Fax:+86-(0)21-6278-8988 map  別館 領事部門 中国上海市延安西路2299号 Tel:+86-(0)21-5257-4766

中国上海市万山路8号 郵便番号200336

 

(広:+86-(0)21-6219-5917) (広:+86-(0)21-6219-5957)  上海世貿大厦13階 郵便番号200336 Fax:+86-(0)21-6278-6088
現在位置:ホーム >>広報文化センター >> 図書リスト

| あ行 | か行 | さ行 | た行 | な行 | は行 | ま行 | や行 |
【さ行】
ID 類別 書名 出版社 編修 出版日付
1334 経済 ビジネススクールと経営研究 木村雄偉の目指したもの サイエンティユト社 1 宮本道子、河合忠彦 1989/04/20
1370 芸術 篠田桃紅 VARIATIONS OF VERMILLION 財団法人アルカンシェール美術財団 1 青野和子 2000/12/07
90 日本語教育 日本語の面白さ? 中国人が語る(日語趣談) サイマル出版会 1 劉徳有 著 村山孚 訳 2001/03/20
400 政治、法律 日本の外交 積極外交の条件 サイマル出版会 1 武田龍夫 2005/12/18
1353 経済 グローバリぜーション・ガイド サイマル出版社 1 小林薫訳 1999/12/15
445 歴史、地理 Trees and Flowers: My Life 木々よ 花たちよ 嵯峨御流 札幌明の会 1 南 秀月 2001/03/16
384 芸術 唐物天目―福建省建窯州出土天目と日本伝世の天目 茶道資料館 2 茶道資料館 2002/03/18
1314 文学 イラク便り 産経新聞ニュースサービス 2 奥克彦 2001/11/25
356 文化、教育、体育 三省堂の「ハンドブック」歌舞伎ハンドブック 改訂版 三省堂 1 藤田 洋 1995/02/20
358 文化、教育、体育 三省堂の「ハンドブック」狂言ハンドブック 改訂版 三省堂 1 油谷 光雄 1992/06/
355 文化、教育、体育 三省堂の「ハンドブック」茶道入門ハンドブック 三省堂 1 田中 仙翁 2000/4/20
354 文化、教育、体育 三省堂の「ハンドブック」能楽ハンドブック 改訂版 三省堂 1 小林 保治 2001/11/20
357 文化、教育、体育 三省堂の「ハンドブック」文楽ハンドブック 三省堂 1 藤田 洋 1985/10/15
359 文化、教育、体育 三省堂の「ハンドブック」落語ハンドブック 三省堂 1 山本 進 1987/04/01
556 歴史、地理 世界の地名ハンドブック 三省堂 1 辻原 康夫 2002/4/15
61 歴史、地理 新版 日本のすべて[英文対訳] Introduction to Japan NEW EDITION 三省堂 1 木村尚三郎 1999/10/21
54 歴史、地理 自由への闘い秋瑾  山東画報出版社 1 孔菁慧著 方政訳 1977/03/29
1362 経済 戦略策定概論 産能大学出版部 1 波頭亮 1995/08/31
1356 経済 知力創造社会 産能大学出版部 1 小林薫訳 2000/04/20
1330 政治、法律 日本的大国梦 三聯書店(香港)有限公司 1 樊勇明? ?春? 1996/02/07
522 文学 平成の遣唐使 株式会社JDC 1 石田泰俊 1999/05/28
427 歴史、地理 JTBのポケットガイド/ 121 タイ・マレーシア JTB日本交通会社出版事業局 1 中嶋隆一 1999/10/01
426 歴史、地理 JTBのポケットガイド/ 47 長崎・平戸・唐津 JTB日本交通会社出版事業局 1 松田信也 1995/11/10
1363 経済 中国市場に挑む日系企業 ジェトロ 1 ジェトロ 1998/04/15
1248 経済 東アジア国際分業と中国 ジェトロ(日本貿易振興会) 1 木村福成、丸屋豊二郎、石川幸一 2000/06/25
1247 経済 メイド・イン・チャイナの働撃 ジェトロ(日本貿易振興会) 1 丸屋豊二郎、石川幸一 1990/04/20
464 芸術 阿蘇 Aso 時事通信社 1 長野良市 1993/04/20
462 芸術 尾瀬 OZE 時事通信社 1 新井幸人 1993/02/20
458 芸術 上高地 KAMIKOCHI 時事通信社 1 内田良平 1992/10/20
461 芸術 櫻 CHERRY BLOSSOMS 時事通信社 1 高波重春 1992/12/20
459 芸術 丹沢 TANZAWA 時事通信社 1 渡辺千昭 1992/10/20
474 芸術 日本空中紀行 SKY LANDSCAPE 時事通信社 1 秋山忠右 1968/7/15
463 芸術 ブナ原生林 時事通信社 1 太田 威 1993/02/20
457 芸術 穂高槍 The Hotakas and Mr.Yari 時事通信社 1 三宅 修 1992/08/20
460 芸術 南アルプス MINAMI ALPS 時事通信社 1 中西俊明 1992/12/20
396 歴史、地理 懐石料理 基礎と応用 柴田書店 1 瓢亭・高橋英一 2001/03/01
448 歴史、地理 陶器全集 1 思文閣 1 (株)宝雲舎 小野正人 2001/08/07
449 歴史、地理 陶器全集 2 思文閣 1 (株)宝雲舎 小野正人 1948/11/30
450 歴史、地理 陶器全集 3 思文閣 1 (株)宝雲舎 小野正人 1993/04/20
451 歴史、地理 陶器全集 4 思文閣 1 (株)宝雲舎 小野正人 1993/06/20
338 芸術 京都の美術史 思文閣出版 1 赤井達郎 1972/8/25
78 政治、法律 日本って!? PART 2 清水弘文堂書房 1 あん・まくどなるど 1988/01/07
77 政治、法律 日本って!? PART 1 清水弘文堂書房 1 あん・まくどなるど 1998/05/01
576 政治、法律 Japanese Viewpoints 《英和対訳》日本についての50のQ&A (株)ジャパン タイムズ 1 国際相互理解を考える会 2004/10/30
1326 芸術 中国古代音楽文化東流日本的研究 上海音楽学院出版社 1 ??平 1984/11/3
370 経済 日本経済概論 上海外語教育出版社 1 陳小芬 2002/9/25
535 芸術 日本画家澁澤卿画展 上海人民美術出版社 1 澁澤卿,戴定九 2001/7/5
531 芸術 井口和子画集 印刷所:上海大名電脳印刷公司 1 井口和子 1999/10/30
1202 文学 伊豆の踊り子 集英社 1 川端康成 1994/04/15
564 歴史、地理 imidas 2001 別冊付録 世界史アトラス  集英社 1 (株)総合社 1996/7/10
563 歴史、地理 imidas 2000 別冊付録 全地球資料2000年ワールド・アトラス 集英社 1 (株)総合社 1998/01/23
431 文学 雅楽―僕の好奇心 集英社 1 東儀秀樹 2000/05/24
1267 文学 岳物語 集英社 1 椎名誠 2001/02/21
18 文学 がんばらない 集英社 1 鎌田實 1998/12/15
1251 文学 69 集英社 1 村上竜 1997/05/31
364 文学 鉄道員 集英社 1 浅田次郎 1993/07/01
1200 文学 鉄道員 集英社 1 浅田次郎 1998/05/25
1264 文学 鉄道員 集英社 1 浅田次郎 2000/10/25
1210 文学 遠い背中 おいしいコーヒーのいれ方 集英社 1 村上由香、志田正重 1999/02/10
817 日本語教育 日本語の探究 集英社 1 大野晋 2005/08/27
405 文学 美姫幻戯 集英社 1 立原とうや 1999/06/30
295 文学 プラハの春 集英社 1 春江一也 1989/11/20
1227 歴史、地理 江戸の恋 集英社新書 1 田中優子 1991/03/18
1229 歴史、地理 寿司、プリーズ 集英社新書 1 加藤裕子 1991/09/25
91 文学 日本語は七通りの虹の色 自選ユーモアエッセイ 2 集英社文庫 1 井上ひさし 1985/05/01
880 日本語教育 漢語と日本語 秀英出版 1 藤堂明保 2000/06/10
568 事典 現代用語の基礎知識 2001  自由国民社 1 一柳みどり 2000/10/02
569 事典 現代用語の基礎知識 2002 自由国民社 1 一柳みどり 2000/11/21
572 事典 現代用語の基礎知識 2002 別冊付録 いまが読める人物ファイル!(CD-ROM版付き) 自由国民社 1 清水均+長沖竜二 1999/06/01
551 執務用 2001.1.1「現代用語の基礎知識」別冊付録 NPO・NGOガイド 21世紀のボランティア 自由国民社 1 杉下恒夫 2002/3/27
64 政治、法律 数字で読む日本人 2000 自由国民社 1 溝江 昌吾 2002/9/10
533 芸術 -日中平和友好条約20周年記念-中国現代美術特選展 (株)聚友国際交流 1 張瑜 1996/08/20
375 芸術 折り紙全集 主婦と生活社 1 山口真 1996/11/20
300 文学 千里眼 小学館 1 松岡圭祐 1985/06/25
272 歴史、地理 大系 日本の歴史10 江戸と大坂 小学館 1 竹内 誠 2002/3/1
273 歴史、地理 大系 日本の歴史11 近代の予兆 小学館 1 青木 美智男 1994/10/01
274 歴史、地理 大系 日本の歴史12 開国と維新 小学館 1 石井 寛治 1999/01/21
275 歴史、地理 大系 日本の歴史13 近代日本の出発 小学館 1 坂野 潤治 2003/04/12
276 歴史、地理 大系 日本の歴史14 二つの大戦 小学館 1 江口 圭一 1979/2/20
277 歴史、地理 大系 日本の歴史15 世界の中の日本 小学館 1 藤原 彰 2001/03
263 歴史、地理 大系 日本の歴史1 日本人の誕生 小学館 1 佐原 真 1979/2/10
264 歴史、地理 大系 日本の歴史2 古墳の時代 小学館 1 和田 萃 1979/10/30
265 歴史、地理 大系 日本の歴史3 古代国家の歩み 小学館 1 吉田 孝 1979/10/20
266 歴史、地理 大系 日本の歴史4 王朝の社会  小学館 1 棚橋 光男 1979/12/20
267 歴史、地理 大系 日本の歴史5 鎌倉と京 小学館 1 五味 文彦 1991/9/25
268 歴史、地理 大系 日本の歴史6 内乱と民衆の世紀  小学館 1 永原 慶二 2000/01/24
269 歴史、地理 大系 日本の歴史7 戦国大名 小学館 1 脇田 晴子 1996/4/15
270 歴史、地理 大系 日本の歴史8 天下一統 小学館 1 朝尾 直弘 2000/03/17
271 歴史、地理 大系 日本の歴史9 士農工商の世 小学館 1 深谷 克巳 1988/04/20
280 歴史、地理 日本の戦争 小学館 1 田原総一朗 2001/10/20
282 歴史、地理 日本の戦争責任 (下) 小学館 1 若槻泰雄 2000/09/20
281 歴史、地理 日本の戦争責任 (上) 小学館 1 若槻泰雄 2000/11/20
9 哲学 人間まるわかりの動物占い 小学館 1 ビッグコミックスビリッツ編集部 2000/11/2
1209 文学 模倣犯(上)(下) 小学館 1 宮部みゆき 2002/8/8
261 歴史、地理 逆説の日本史3 古代言霊編 小学館文庫 1 井沢元彦 1979/2/10
262 歴史、地理 逆説の日本史4 中世鳴動編 小学館文庫 1 井沢元彦 1979/10/20
67 社会 知れば知るほど「はてな?」のニッポン 祥伝社 1 彭飛 1997/09/10
58 歴史、地理 新・梅干と日本刀 江戸・東京編 祥伝社 1 樋口清之 奈良守康 1978/01/09
24 経済 ドラッカーの箴言 日本は、よみがえる 祥伝社 1 望月 護 1995/04/20
45 芸術 宮大工 千年の知恵 祥伝社 1 松浦昭次 1997/05/08
418 執務用 エアリアガイド/ 108 韓国の旅 昭文社 1 宮原誠也 2002/4/22
1357 経済 仕事ができる人は知っている 晶文社 1 小林薫訳 2001/4/20
1360 政治、法律 20世紀はどのようにデザイニされたか 晶文社 1 柏木博 1985/7/23
487 歴史、地理 Gumma Profile 群馬のすがた (株)上毛新聞社 1 (株)上毛新聞社 2000/08/10
536 芸術 『日本・中国の山水・花鳥・人物』八十山和代 日中友好中国帰国展 (株)白川書院 1 八十山和代 2000/11/20
1383 日本語教育 日朝中3言語の仕組み 株式会社 振学出版 1 朴貞姫 2000/11/10
1384 政治、法律 日本の連立政権 株式会社 振学出版 1 田村重信 他 2002/4/19
548 歴史、地理 世界遺産事典―関連用語と情報源― シンクタンクせとうち総合研究機構 1 シンクタンクせとうち総合研究機構 古田陽久 等監修者 1976/5/10
423 歴史、地理 誇れる郷土ガイド -西日本編- シンクタンクせとうち総合研究機構 1 古田陽久, シンクタンクせとうち総合研究機構 1999/06/21
422 歴史、地理 誇れる郷土ガイド -東日本編- シンクタンクせとうち総合研究機構 1 古田陽久,シンクタンクせとうち総合研究機構 1996/06/01
325 文化、教育、体育 森の日本文化 縄文から未来へ 新思索社 1 安田喜憲 2000/03/15
360 文学 あなたに語る日本文学史 [新装版] 新書館 1 大岡 信 1994/03/25
371 文学 あなたに語る日本文学史 近世・近代篇 新書館 1 大岡 信 1990/11/20
372 文学 あなたに語る日本文学史 古代・中世篇 新書館 1 大岡 信 1990/06/10
13 歴史、地理 いま生きる礼儀作法 新潮社 1 柴崎直人 1995/05/15
1185 文学 海辺のカフカ(上)(下) 新潮社 1 村上春樹 1996/12/10
302 文学 大人の時間 下巻 新潮社 1 五木寛之 2000/06/30
301 文学 大人の時間 上巻 新潮社 1 五木寛之 1996/5/25
1190 文学 神の子供たちはみな踊る 新潮社 1 村上春樹 2000/02/15
1213 文学 キッチン 新潮社 1 吉本ばなな 1982/10/15
1274 文学 草枕 新潮社 1 夏目漱石 1998/10/20
1208 文学 化粧(上)(中)(下) 新潮社 1 渡辺淳一 1986/10/20
293 文学 西郷隆盛の遺書 新潮社 1 伴野 朗 1999/4
885 文学 潮騒 新潮社 1 三島由紀夫 2000/11/20
434 文学 新々百人一首 新潮社 1 丸谷才一 1981/10/01
1279 文学 世界の終わりとハードボイルド・ワンダールンド 新潮社 1 村上春樹 2000/10/20
1275 文学 それから 新潮社 1 夏目漱石 1991/05/05
1261 文学 沈黙 新潮社 1 遠藤周作 2000/08/30
1369 文学 日銀券(上巻)、(下巻) 新潮社 1 幸田真音 1998/05/10
84   日本の技術は世界一-先端企業96社- 新潮社 1 毎日新聞社経済部 1995/3/31
1193 文学 ねじまき鳥クロニクル1部、2部、3部 新潮社 1 村上春樹 2001/8/1
1273 文学 坊ちゃん 新潮社 1 夏目漱石 1999/12/15
297 文学 群雲、関が原へ 上卷(長編時代小説) 新潮社 1 岳 宏一郎 1986/4/11
36 文学 ユーロマフィア  ブライアン・フリーマントル 新潮社 1 新庄哲夫 訳 1993/04/12
1272 文学 檸檬 新潮社 1 梶井基次郎 2000/01/25
362 文学 小さな星の奇蹟 新潮文庫 1 メアリ・H・クラーク/宇佐川晶子訳 2000/06/01
294 文学 ティファニーで朝食を 新潮文庫 1 カポーティ/龍口直太郎訳 1990/12/
388 哲学 -SFセミナー-・ブック 2 座談会「環太平洋地域における神道研究に関する情報交換」 神道国際学会 1 有限会社国際文化工房 2002/10121
389 哲学 -SFセミナー-・ブック 3 神道セミナー「国家神道を検証する―日本・アジア・欧米から―」  神道国際学会 1 有限会社国際文化工房 2000/10/25
387 哲学 -SFセミナー-・ブック 4 神道国際学会創立五周年記念・神道セミナー「健康と霊性―神道の立場をさぐる―」 神道国際学会 2 有限会社国際文化工房 1981/04/10
390 哲学 ロシアにおける日本研究・神道研究の現状 神道国際学会 2 有限会社国際文化工房 2001/07
413 日本語教育 日本が好きだから、言いたい! 中国・韓国・台湾の大学生85人が書いた日本語メッセージ (株)スリーエーネットワーク 1 大森和夫 1975/08/10
407 日本語教育 日本語作文 中国の学生は主張する―真の日中友好とは― (株)スリーエーネットワーク 1 大森和夫 1975/03/10
80 政治、法律 日本で暮らす外国人のための生活マニュアル 2001/2002年版 [日英対訳] (株)スリーエーネットワーク 1 カトリック横浜教区 滞日外国人と連帯する会 2001/3/31
319 文学 詩集 月光の城 聖教新聞社 1 池田大作 1991/12/01
398 歴史、地理 アイヌの伝承と民俗 青土社 安田一郎 2000/12/21
19 歴史、地理 こんなときどうする儀式110番 誠文堂・新光社 1 伊勢丹広報室 2004/07/02
428 歴史、地理 海外生活の手引き4 南西アジア編Ⅰ     (財)世界の動き社 1 (財)世界の動き社 1985/12/10
1230 芸術 きものに強くなる 世界文化社 1   2006/03/10
1231 芸術 人に着せる着付け 世界文化社 1 笹島寿美 1979/05/16
1232 芸術 一人でできる着付け 世界文化社 1 笹島寿美 1975/4/15
417 歴史、地理 世界紛争地図 (株)創元社 1 辻野 行・藤本 篤 1996/1/5
333 歴史、地理 日本文明77の鍵 創元社 1 梅棹忠夫 2003/3/24
1238 日本語教育 声に出して読みたい日本語 草思社 1 斎藤孝 1974/3/1
562 政治、法律 中国最高指導者 WHO'S WHO [1999年版] 蒼蒼社 1 三菱総合研究所 2004/07/07
561 執務用 中国情報源 [2000-2001年版] 蒼蒼社 1 三菱総合研究所 1989/10/20
560 執務用 中国情報ハンドブック [1999年版] 蒼蒼社 1 三菱総合研究所 2000/12/05
441 芸術 ~和泉流二十宗家 和泉元彌の世界~ 狂言 Pulse [鼓動] (株)ソニー・マガジンズ 1 和泉元彌 2000/09/25

| あ行 | か行 | さ行 | た行 | な行 | は行 | ま行 | や行 |