map 本館・広報文化センタ- Tel:+86-(0)21-5257-4766 Fax:+86-(0)21-6278-8988 map  別館 領事部門 中国上海市延安西路2299号 Tel:+86-(0)21-5257-4766

中国上海市万山路8号 郵便番号200336

 

(広:+86-(0)21-6219-5917) (広:+86-(0)21-6219-5957)  上海世貿大厦13階 郵便番号200336 Fax:+86-(0)21-6278-6088
現在位置:ホーム >>広報文化センター >> 図書リスト
| アルファベット | あ行 | か-1行 | か-2行 | か-3行 | か-4行 | さ行 | た行 |な行 |は行 |ま・や行 |その他 |その他-2
【その他】
No. 類別 書名 出版社 編修(著者、発行者、訳者) 出版日付(第1版)
1   日本の人口と農業開発 〈財〉アジア人口・開発協会(APDA) 1    
2   INFORMATION BULLETIN 1990-'91 Public Information and Cultural Affairs Bureau 1    
3   国連環境計画親善大使2004年度活動報告書 (財)地球環境センター 1   2005/02
4   COLLOQUIAL JAPANESE TUTTLE 1   1979
5   JAPANESE LANGUAGE PROGRAMS IN JAPAN BON JIN 1   昭和59年7月22日
6   マスコミ電話帳2001 宣伝会議 1    
7 教育 THE JOURNAL OF JAPANESE STUDIES Vol16 NO2   1    
8 教育 THE LIFE OF AN ELEMENTARY SCHOOL PUPIL IN JAPAN   1    
9 系列 上海交通大学 知識出版社 1   1991/03
10 系列 研究生院概覧(博士生) 上海交通大学 1   1992/09
11 系列 研究生院概覧 上海交通大学 1   1995
12 系列 第四届全国中学生日語演講大賽 上海外国語大学附属外国語学校 1   1996/10
13 系列 上海外国語学院   2    
14 系列 研究生课程簡介 上海交通大学 1   1995
15 交流資料 新世紀への出航 可能性を求めて  平成7年度茨城県青年の船報告書 1    
16 国際交流基金 日本・タイ現代美術展 ビヨンド・ザ・ボーダー 境界を越えて 国際交流基金アセアン文化センター 1    
17 国際交流基金 ARCUS  ’96 アーカス構想パイロット事業実行委員会 1    
18 国際交流基金 ARCUS  ’95 アーカス構想パイロット事業実行委員会 1    
19 国際交流基金 回顧三十年 展望新未来   1    
20 国際交流基金 “緩和与合作:東北亜国際関係30年”国際学術会議   1    
21 国際交流基金 世界文明フォーラム2005 報告書 総合研究開発機構 1   205/10/28
22 国際交流基金 Historigraphy and Japanese Consciousness of Values and Norms--INTERNATIONAL SYMPOSIUM 2001 国際日本文化研究センター 1   2003/1/31
23 国際交流基金 The Logic of Female Succession--NTERNATIONAL SYMPOSIUM 19  2002 国際日本文化研究センター 1   2003/1/31
24 事典・年鑑 出版年鑑 2001 出版ニュース社 1    
25 事典・年鑑 たのしくわかる日本国憲法 (1-7) 岩崎書店 1    
26 事典・年鑑 日本統計年鑑 平成14年 (CD-ROOM) 毎日新聞社 1    
27 事典・年鑑 イエローベージジャパン 2002   1    
28 事典・年鑑 クラシック CD総カタログ2002  (株)音楽出版社 1    
29 事典・年鑑 美術年鑑 2002 美術年鑑社 1    

| アルファベット | あ行 | か-1行 | か-2行 | か-3行 | か-4行 | さ行 | た行 |な行 |は行 |ま・や行 |その他 |その他-2