![]() |
©「がんばっぺ フラガール!」製作委員会 |
「アロハ!」
8月21日、当館多目的ホールに華やかな声が響きわたりました。南国の風を運んできてくれたのは、上海のフラダンス教室「PLUMERIA HULA HALAU」の皆さん。この日は上映する映画の内容にちなみ、太陽のような笑顔で美しいダンスを披露してくださいました。
2011年3月11日に発生した東日本大震災。福島県は大きな被害を受け、現在は復興の途上にあります。元々脈々と受け継がれてきた伝統文化や美しい自然、美味と名高い特産の果物などで観光客を惹きつけてきた福島県。当館は、そんな福島県の魅力や現在の様子を多くの中国の方に知っていただくため、福島県を舞台とするドキュメンタリー映画「がんばっぺ フラガール!」の上映会を開催しました。映画上映だけではありません。あわせて、福島県上海事務所より福島県の観光の魅力と現在の様子を紹介するとともに、映画に登場するフラダンスを実際に観ていただき、さらには一緒にダンスを楽しんでいただきました。
福島県上海事務所の皆さん、PLUMERIA HULA HALAUの皆さん、ありがとうございました!
福島県の魅力、知っていますか?
冒頭、福島県上海事務所の十二所謙・所長が、映画の舞台、福島県の現状と魅力について説明してくれました。普段なかなか知る機会のない、地震・津波による被害の状況や、現在の放射線量、食品安全の取組などがよく分かりました。福島県の食品は、厳格な検査の下、安全なものだけが出荷されているんですね。
また、福島県は、食・自然・歴史の魅力に溢れているんですね~。説明を聞いていると、すぐにでも福島県に行ってみたくなりました!
![]() |
![]() |
丁寧な説明で、福島県の現状、観光の魅力がよく分かりました |
ドキュメンタリー映画「がんばっぺ フラガール!~フクシマに生きる。彼女たちのいま~」
福島県に関する理解が深まったところで、いよいよ映画の上映です。
福島県いわき市の大型レジャー施設「スパリゾートハワイアンズ」は、温泉、宿泊施設を兼ね備え、また、フラガールショーが楽しめることから、「東北のハワイ」として親しまれてきました。しかし、2011年3月11日に発生した東日本大震災で被災し、休業を余儀なくされました。今回上映したのは、営業再開に向けて動き出す「スパリゾートハワイアンズ」、特に、営業再開までの間、全国キャラバンを行いながら、全国各地に避難する被災者たちを勇気づけたフラガールの姿を追ったドキュメンタリー映画です。
フラガール自らも被災者でありながら、全国各地のステージでは決して姿を絶やさずショーを披露する姿はとてもすがすがしいいものでした。被災した福島県で、復興に向けて前向きに取り組む人々の姿に、イベント参加者たちも感銘を受けたようでした。
![]() |
![]() |
全国キャラバン中のフラガールたち(©「がんばっぺ フラガール!」製作委員会) |
フラダンスを観て、踊ってみよう!
映画でフラガールを見たあとは、イベント参加者の皆さんに、実際にフラダンスを観て、踊っていただきました。大音量の音楽とともに登場した華やかなフラガール達に、会場は大盛り上がり。会場のあちこちで写真を撮ろうとたくさんの方が立ち上がりました。
まずは、当地でフランダンス教室「PLUMERIA HULA HALAU」を主宰する竹本ひろみさんが、フラダンスの魅力を紹介してくださり、フラダンスの踊り方も教えてくださいました。初めて踊ってみると、手や腰の動きが難しいですね~。
その後は、いよいよ教室の皆さんによるフラダンスの実演です。映画の中に登場する楽曲に乗せた踊りも披露してくだいました。優雅でたおやかな女性らしいフラダンスに、まるで「スパリゾートハワイアンズ」にいるような気分になってしまいました。
![]() |
![]() |
竹本さんは、ハワイアン音楽で参加者を迎えてくれました |
手や腰の動き、難しいですね~ |
![]() |
![]() |
参加者の皆さんは、女性らしいフラダンスに魅了されました |
ご出演の皆さま、ありがとうございました! |
おわりに
東日本大震災というつらく悲しい出来事に関するドキュメンタリー映画の上映でしたが、福島の皆さんが困難なときもお互いを思いやり、前を向いて難局を乗り越えていこうとする姿を描いた内容や、フラダンスの実演を受けて、イベント参加者の皆さんは、爽やかな気持ちで帰宅の途に就かれたことと思います。「福島県の魅力は、何と言っても『人』です」。十二所・所長が話していたように、福島県は芯が強く、やさしい人々が魅力の県。観光客の皆さんがいらしたら、とびきりの笑顔でお迎えしますよ。イベント参加者も、このページをご覧の皆さんも、きっと福島県の魅力に気づき、実際に行ってみたくなりましたよね!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
広報文化センターは、これからも魅力溢れる日本の文化やエンターテイメントに触れられる講座をたくさん提供していきます。どうぞお楽しみに!
*広報文化センターの会員になると、いち早くイベント情報をキャッチできますよ(登録方法はこちらから)。当館HPの新着情報や在中国日本国大使館の微博も定期的にチェックしてみてくださいね。