1月14日,ユーモアあふれる熱心な指導スタイルで,多くの中国人日本語学習者から「熱血カリスマ日本語教師」として絶大な支持を集める,浙江越秀国際終身教育学院・笈川江南学堂の笈川幸司校長を当館多目的ホールにお招きし,講演会「世界に広めたい日本語の学習方法」を開催しました。
2001年から日本語教育に携わる笈川先生は,中国各地を巡回し日本語を教えるプロジェクト「日本語講演マラソン」を2011年から開始し,これまでに中国のほぼ全土にわたる104都市,360大学で講演を行ってきました。これまで指導してきた学生のうち,200名近い学生が日本語スピーチコンテストで優勝しています。また,2016年には外務大臣表彰を受賞されました。
上海はとても寒い日が続きましたが,当日は春のような朗らかな陽気に恵まれました。笈川先生による日本語と中国語を交えた熱血講演が始まると,会場の温度はさらに上昇しました!
![]() |
![]() |
講演では,発音を改善する方法や,面接のみならず様々な場面でも応用できる応答のコツ,日本人の心をつかむコミュニケーションのとり方,日常のあいさつのポイント,学習モチベーションを高める方法など,日本語の学習と実践における様々な秘訣が,ユーモアたっぷりに紹介されました。
![]() |
日本語学習の「秘訣」の伝授とともに,様々な日本語フレーズを笈川先生の元気な声に続けて皆で練習!来場者の皆さんの声が会場に大きく響き渡ります。過去に指導を受けた学生による日本語スピーチのビフォー・アフター映像も放映され,その短期間での大きな改善を実際に見て,来場者の皆さんはとても驚くとともに,学習のモチベーションとなったようです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
質疑応答の時間,来場者からは日本語の文法の学習方法や,日本人とのコミュニケーション,日本のネット用語についてなどの質問が寄せられ,笈川先生はこれらについても熱心にアドバイスを行いました。
![]() |
講演の後,来場者全員で記念撮影!
![]() |
講演会終了後も会場の熱気はなかなか冷めやらず,たくさんの来場者が笈川先生の元にかけ寄り,日本語学習について熱心に質問をしたり,持ち寄った本にサインを求めたりする姿が見られました。
広報文化センターは,今後も魅力溢れるイベントをたくさん実施していきます。どうぞお楽しみに!
※広報文化センターの会員になると、いち早くイベント情報をキャッチできますよ(登録方法はこちらから)。当館HPの新着情報や当館の微信,微博も定期的にチェックしてみてくださいね。