5月28日(土)、29日(日)に、杭州市内の「イオンモール良渚新城」で、官民一体で日本の食・生活用品・観光の魅力をPRするイベント「第1回杭州ジャパンブランド」が開催されました。開会式では、当館岡田首席領事による挨拶の後、叶誠・杭州市余杭区商務局副局長、小栗道明・日本貿易振興機構(JETRO)上海代表処所長を始めとする関係者様方のご列席の下、齋藤匠・イオンモール(江蘇)商業管理有限公司総経理により乾杯が行われ、盛大に開会しました。当館は、会場に設けられたステージで日本文化を紹介し、イベントを盛り上げました。
![]() |
【阿波おどり:世界にもその名を知られる伝統芸能】
![]() |
![]() |
400年の歴史を持ち、世界にもその名を知られる阿波おどり。”ぞめき”と呼ばれる阿波おどり特有の二拍子の軽快で陽気なリズムに併せて、上海阿波踊り団の皆様に実演頂きました。艶っぽく、上品に踊る女踊り、時には勇猛に、時には滑稽に躍る男踊りのコントラストが観客を魅了しました。実演後には、“踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら 踊らにゃそんそん♪”ということで観衆の皆様にもステージに上がって頂き、一緒に日本の伝統芸能を楽しみました。
【空手:礼に初まり礼に終る】
![]() |
![]() |
NPO法人日本空手松涛連盟上海支部の皆様に空手の基本、「型」「組手」を実演頂きました。“礼に始まり礼に終わる” 日本伝統武道としての空手の精神、真髄が込められています。「型」「組手」が終わると何やら袋の中をごそごそ。。。そこにあったものは何枚もの板。そうです。板割の実演です!!会場のお客さんが固唾を飲んで見守る中、「押忍っ!!」の掛け声とともに見事に板が真っ二つ。会場は割れんばかりの拍手に包まれました。
【和太鼓:太鼓の達人!!】
![]() |
![]() |
和太鼓愛好家集団“和響”さんに和太鼓を演奏して頂きました。
迫力のある音と軽快なリズムで吹き抜けステージの2階、3階もあっという間にお客さんでびっしり。今回は、小学生のメンバーにも参加頂き、その技術には驚かされるばかりでした。「やっ!!」
【華道:軽快なトークと共に】
![]() |
![]() |
![]() |
華道は中国で人気のある日本を代表する伝統的な芸術の一つです。今回は、草月流師範の田島先生により、生け花の実演をして頂きました。田島先生は、「花」と「お客さん」とお話をしながらお花を生けていきます。お客さんはどんどん先生の世界に引き込まれ、完成した作品にうっとり。気づいたらいつの間にか撮影会が始まっていました。
この2日間、会場に足をお運びいただいた方々に、日本文化を通じて「日本の魅力」をお届けすることができ大変嬉しく思います。
当館では、今後もこのような観光等をPRするイベントの開催にあわせて「日本の魅力」を伝えていきたいと思います。