map 本館・広報文化センタ- Tel:+86-(0)21-5257-4766 Fax:+86-(0)21-6278-8988 map  別館 領事部門 中国上海市延安西路2299号 Tel:+86-(0)21-5257-4766

中国上海市万山路8号 郵便番号200336

 

(広:+86-(0)21-6219-5917) (広:+86-(0)21-6219-5957)  上海世貿大厦13階 郵便番号200336 Fax:+86-(0)21-6278-6088
現在位置:ホーム >>広報文化センター

「達人が伝授!日本料理、おいしさの秘訣」

 

を開催しました!

 

(2013年12月8日)

  12月8日、梅龍鎮伊勢丹にて、伝承料理小羽に御協力をいただき、当館と梅龍鎮伊勢丹の共同主催により、中国の方を対象に「達人が伝授!日本料理、おいしさの秘訣」を開催しました。当日は、抽選で選ばれた約40名の参加者に、伝統的日本料理を通じて、日本人の職業意識の高さや誠実さ、「おもてなしの心」を感じていただきました。

 

 イベントでは、伝承料理小羽の堀田智料理長に、実演を交えながら、美味しいご飯の炊き方や日本料理の基礎である出汁や調味料の使い方について、日本の家庭料理の作り方を通じて、レクチャーしていただきました。

 

お米をやさしく洗うと
おいしくなりますよ。愛情こめてね!

お酒=おいしいお水、

みりん=おいしい砂糖水、
そう思うと日本料理って簡単でしょ!

「塩梅」と言って、日本料理では塩の加減がすごく大事!

茶道で使う茶筅は、

日本料理の香り付けに
使うこともありますよ。

 

 

 参加者から出た「なぜ魚に骨が入っていないのか?」、「なぜ肉は薄切りを使うのか?」等の質問に対して堀田料理長は、「日本食は食べる人のことを思いながら、材料を食べやすい状態に処理したり、食べやすい大きさにしたりするのですよ。」と答えていました。

 

レシピ集を見ながら、
真剣に話しを聞く参加者達

堀田料理長が作った日本料理をみんなで試食。
さて、お味は!?

盛りつけの美しさも日本料理の魅力 記念にパシャ!

堀田料理長のおいしい料理に

参加者の顔もにっこり

 

 参加者からは、「日本料理についてよく解った。」、「時間が短くて話しをもっと聞きたかったけど、先生の熱意が伝わった。」、「日本料理の中でも家庭料理を紹介してくれるなんて、とても実用的!」等多くのコメントをいただきました。

 

 最後に、堀田料理長から参加者に「今日のレクチャーを通して、1人でも多くの人が日本料理を家で作ってくれるようになると嬉しいです。」とメッセージを送っていました。

 

 今後も当館では参加していただいた皆様に楽しみながら日本を知っていただけるイベントを多く企画していきたいと思います。お楽しみに!