6月5日、当館は、キモノスタイリスト冨田伸明氏による日本の和服文化に関するリレー講義を、華東師範大学及び蘇州大学にて実施しました。冨田氏は、日本の国内外で幅広く活躍する着物のスペシャリストであり、中国の学生への着物文化紹介にも熱心に取り組まれていることを受けて、今年3月の上海、5月の大連でのリレー講義に引き続き、今般、上海と蘇州で講義を行いました。
今回の講義では、実際に女優が着用した着物や最新作品に加え、日本で継承者が激減している板場友禅の技法等について紹介するとともに、学生達に日本の刺繍と蘇州刺繍をほどこした着物に直接手を触れ、それぞれの素晴らしさを肌で感じてもらうことにより、日中文化交流の重要性について理解を深めてもらいました。
何れの学校でも、学生達は先を争って試着を希望しました。講義後には、「帯の結び方は着物によって違うか」、「着物の柄は伝統的なものか、それとも冨田先生のオリジナルか」、「現在の日本では、着物はどんなシチュエーションで着るか」、「日本の和服業界は現在どんな状況にあるか」、「日本人は皆着物を持っているか」等の多彩な質問があり、「至近距離で和服文化に触れられたことに感謝したい」、「和服は美しい」、「今回のようなイベントをもっと開催して欲しい」、「日本語の勉強にも非常に役だった」等の嬉しい感想が多数寄せられました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
次はどんな着物かな? |
蘇州大学
![]() |
![]() |
何だか不思議な感覚だね。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |