当地における鳥インフルエンザについては、上海市など当館管轄地域で感染者等数の増加が見られるなど非常に懸念される状況が継続し、在留邦人の皆様も高い関心をお持ちのことと拝察いたします。今般、日本より、東北大学大学院医学系研究科の賀来満夫教授をお招きし、在留邦人の方を対象とした鳥インフルエンザに関する講演相談会を実施いたします。
1.参加を希望される方におかれましては、下記(1)~(5)の必要事項を、申込みフォーム(こちらからダウンロード願います)に記入し、記入済の申込フォームを添付の上、電子メールにて参加申込専用アドレスに参加を希望する旨送付してください(万一申込フォームを利用できない場合は、メール本文に必要事項を記入の上、参加申込専用アドレスにメールを送信願います)。
(1)参加者氏名(ふりがなも付けてください)
(2)参加者生年月日
(3)パスポート番号
(4)連絡先(携帯電話の番号等日中連絡が取れる番号をお願いします)
(5)メールアドレス(申込者一名につき一つのアドレスから応募願います)
開催日時:4月26日(金)15:30~16:30
(受付は14:30より開始〈当初お伝えした時刻より30分繰り上がっておりますのでご留意願います〉)
開催場所:上海市内(浦東地区)
申込専用アドレス:taikiosensh3@sh.mofa.go.jp
応募は先着順とさせていただき、定員になり次第締め切らせていただきます(4月25日午前10時締切)。参加いただける方には、当館より会場等に関するメールを送付します。(当館からの確認メールが無い場合、入場はお断りさせていただきます)。
※ 本講演相談会は、基本的には在留邦人を対象に行いますが、会社・団体等で邦人の健康管理等を中国国籍社員・職員が行っている場合等は、会社・団体ごとに原則として一名のみ聴講可能としますので、申込フォームに必要事項(中国国籍参加者はパスポート番号欄に管轄公安局が発行する「居民身分証」番号を記載し、当館からのメール受信後、当日ご持参ください)及び健康管理等を行っている旨を記載してください。記載がない場合は聴講できませんので予めご了承ください。
2.注意・留意事項等
(1)当日は受付にてお名前を確認させていただきますので、必ずパスポートをご持参願います。
(2)当日は報道機関による本公演会取材が行われる予定となっておりますので予めご了承ください。
(3)本件講演相談会にあわせて、会場付近において、鳥インフルエンザへの対策として有効と考えられる医薬品、マスク等の展示・説明等が各関連企業より行われる予定です。
注:同説明会での展示・説明を希望される企業の方についても、上記申込専用アドレス宛に4月23日までにご連絡ねがいます。その際、メール表題に【展示・説明希望】などと一目で分かるように記載願います。
当館では今後も鳥インフルエンザ関連情報を含む在留邦人の皆様の生活・安全等に関する情報提供を、当館HP、緊急メールマガジン等を通じ皆様に行う予定としております。緊急メールマガジンへ未登録の方は是非とも以下のアドレスよりご登録ください。:http://www.mailmz.emb-japan.go.jp/cmd/shanghai_cn.html)