「市民防災必読手冊」
上海市減災領導小組弁公室・上海市民防弁公室編集
上海市減災領導小組弁公室・上海市民防弁公室編集
目 次
1.緊急通報の基礎知識
(1) 緊急通報の電話番号
(2) 110番のかけ方(事件・事故)
(3) 119番のかけ方(火事)
(4) 120番のかけ方(救急車)
(5) 救急時のサインの送り方
2.火災の基礎知識
(1) 火災の予防
(2) 基本的な火の消し方
(3) 消火器の正しい使用法
(4) 火災現場からの避難方法
(5) 階段に火や煙が充満していた場合の対処方法
(6) 高層ビル火災における避難方法
3.電気の安全な使い方
(1) 家庭で安全に電気を使うための基礎知識
(2) 電気による事故の予防方法
(3) 感電事故の対処方法
(4) 電気による火事が発生した場合の対処方法
(5) 電線が切れていた場合の対処方法
4.ガスの安全な使い方
(1) ガス器具の正しい使用法
(2) 液化天然ガスの正しい使用法
(3) ガス給湯器の安全な使用法
(4) ガス漏れの対処方法
(5) ガス中毒の対処方法
5.交通安全の基礎知識
(1) 交通信号及び標識の読み方
(2) ドライバーの安全対策
(3) 自転車の安全対策
(4) 歩行者の安全対策
(5) (公共交通機関を利用する)乗客の安全対策
(6) 交通事故の対処方法
6.伝染病の基礎知識
(1) 伝染病とは
(2) 伝染病が流行する原因
(3) 伝染病の予防方法
(4) SARS
7.食中毒の基礎知識
(1) 食中毒とは
(2) 食中毒の特徴
(3) 食中毒の予防方法
(4) 食中毒の対処方法
8.自然災害の基礎知識
(1) 竜巻
(2) 雷
(3) 濃霧
(4) 大雨
(5) 熱帯性低気圧及び暴風雨(台風等)
(6) 猛暑
9.化学薬品事故の基礎知識
(1) よくある危険な化学薬品
(2) 化学薬品による事故
(3) 化学薬品による事故の予防方法
(4) 化学薬品事故の対処方法
10.地震の基礎知識
(1) 地震の際によく見られる自然現象
(2) 地震の原因
(3) 地震の種類
(4) 地震による被害
(5) 地震の前兆
(6) 地震の予報
(7) 地震に備えて出来ること
(8) 地震の際どこに隠れ、逃げるべきか
(9) 震災の救助活動
11.戦時防空の基礎知識
12.核、化学、生物兵器の基礎知識
付録一: 各家庭で常備すべき救急用品
付録二: 安全標識、警告標識
付録三: 市・区(県)の民防弁公室当直電話番号
上海市民防弁公室連絡先
住所:復興中路593号 電話:962962