【安全対策情報】9月18日の柳条湖事件(満州事変)の日についての注意喚起

令和7年9月11日

1 中国において9月18日は柳条湖事件(満州事変)の日にあたります。また、中国政府は今年を「中国人民抗日戦争及び世界反ファシズム戦争勝利80周年」の年としており、関連の映画及びドラマの放映、また、各種行事が実施され、今後も予定されていますが、過去の日中間の歴史にかかわる日においては、反日感情の高まりに特に注意する必要があります。
 
2 つきましては、外出の際には不審者の接近等、周囲の状況にくれぐれも留意し、安全確保に努め、複数人で外出する等、特にお子様連れの場合には十分に対策をとるようご注意ください。特に以下のような点に留意いただくようお願いします。
 ○現地の習慣を尊重し、現地の方と接する際には言動や態度に注意する。
 ○外で周囲に聞こえるような声量で日本語を話すこと等は極力控えるとともに、日本人同士で、集団で騒ぐ等の目立った行為は避ける。
 ○一見して日本人と推測される服装をしたり、そうした物を携帯したりすることを避ける。
 ○周囲の状況に注意を払い、大勢の人が集まる広場や多くの日本人が利用すると思われやすい場所は可能な限り避ける。
 ○少しでも不審に感じる人物や集団等を見かけた際には近付かないようにし、速やかにその場を離れる。
 
3 以下の資料もご参照いただき、安全対策の参考にしてください。
 ○安全の手引き(在上海日本国総領事館作成)
  https://www.shanghai.cn.emb-japan.go.jp/files/100484776.pdf
 ○8月5日付スポット情報(「中国人民抗日戦争及び世界反ファシズム戦争勝利80周年」記念にあたっての各種行事やイベント等に関する注意喚起)
  https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo_2025C031.html
 
 (参考:日中間の歴史にかかわる日など特に注意を要する日)
  1月  28日(1932年)第一次上海事変
  4月  29日(1932年)上海天長節爆弾事件 
  5月 4日(1919年)5・4運動
  5月 9日(1915年)対華21箇条要求受諾
  6月 4日(1989年)天安門事件
  6月 5日(1941年)重慶爆撃
  7月 1日(1921年)中国共産党創立記念日
  7月 7日(1937年)盧溝橋事件
  7月  23日(1921年)共産党第一回全国代表会議
  8月 1日(1927年)中国人民解放軍建軍記念日
  8月  13日(1937年)第二次上海事変
  8月  15日(1945年)終戦記念日(日本)
  9月 3日(1945年)「抗日戦争勝利記念日」
  9月  11日(2012年)尖閣諸島の取得・保有(中国側は9月10日と認識)
  9月  18日(1931年)柳条湖事件(満州事変)
  10月  1日(1949年)中華人民共和国成立記念日
  11月11日(1937年)上海陥落
  12月  9日(1935年)12・9運動(5・4運動に次ぐ規模の学生デモ)
  12月13日(1937年)南京事件