当館では、当館管轄地域内に居住されている日本国籍の小学生を対象に以下の要領で教科書の配付を行います(中学生は年1回配付のため、今回配付はありません)。
1.対象
日本国籍を保持し、当館管轄地域内(上海市、江蘇省、浙江省、安徽省、江西省)に長期滞在する義務教育学齢期の方(日本人学校、補習授業校、現地校、国際学校もしくは不就学等、所属は不問)。
ただし、新たに日本から転居する方は、出国前に各自で「海外子女教育振興財団」から教科書を入手の上、持参することとなっているため、当館からは配付できません。また、配付を受ける年齢に相当しない、他学年の教科書は配付できません。
2.配付の方法
(1) 日本人学校(上海、蘇州、杭州)及び補習授業校(南京、無錫、寧波)の児童・生徒
各学校より配付します。
(2) 上海市内にお住まいの方
当館にて配付します。保護者又は代理の方が以下の期間内に当館領事窓口内の「教科書配付所」までお越し下さい、事前予約は必要ありません。
期日 : 9月9日(木)~9月21日(火)*土・日曜日を除く
(19日(日)は開館日のため、配布します。)
時間 : 午前9時~11時30分(入館受付締切)
午後1時30分~5時(同上)
* 持参いただくもの : 配付を受ける小学生のパスポート
保護者又は代理の方の身分証明書(パスポート等)
(3) その他の地域(上海市以外)にお住まいの方
① 下記の学校に通学されている方については、個別に各学校または保護者代表の方あてに送付しておりますので、学校等から配付を受けてください。下記以外の学校についても、今後個別のご要望に応じ、各学校または保護者代表の方にまとめて郵送いたしますので、ご相談ください。
・新区国際学校(旧無錫東方国際学校国際部)
・蘇州シンガポール国際学校
・イートンハウスインターナショナルスクール(蘇州・無錫)
②上記以外の方々につきましては、当館窓口または郵送にて配付します。郵送での配付を希望される方は9月21日(火)までに当館まで申込みを行ってください。ただし、児童・生徒の国籍・学年確 認のため、在留届を提出済の方のみ申込みを受け付けます。
・児童生徒氏名、保護者氏名
・生年月日、日本の学年
・送付先住所(郵便番号)
・連絡先TEL
申込み先: E-mail: shanghaikyoukasho@yahoo.co.jp
電話: 021-5257-4766 内線869 又は805
3.参考
(1)教科書は冊数に限りがあります。過去の配付状況を踏まえ、十分と思われる冊数を用意しておりますが、場合によっては不足する可能性もあるため、極力早めに申込み又は配付を受けるようにして下さい。(2)学年によっては多くの冊数になるため、ご来館の際は袋をご持参ください。
(3)外国籍の方や他学年の教科書が必要な方はご自分で購入することができます。詳しくはOCS(海外図書普及(株))にお問い合わせ下さい。
http://www.ocs.co.jp/office/addover_expsub.html
海外教育担当 : 佐倉(内線869 又は805)