map 本館・広報文化センタ- Tel:+86-(0)21-5257-4766 Fax:+86-(0)21-6278-8988 map  別館 領事部門 中国上海市延安西路2299号 Tel:+86-(0)21-5257-4766

中国上海市万山路8号 郵便番号200336

 

(広:+86-(0)21-6219-5917) (広:+86-(0)21-6219-5957)  上海世貿大厦13階 郵便番号200336 Fax:+86-(0)21-6278-6088
現在位置:ホーム >>広報文化センター

日中国交正常化45周年記念事業

浙江省温州市・温州医科大学で日本文化紹介を実施しました

 

 

 

  3月11日、12日、浙江省温州市・温州医科大学にて、当館、温州市人民政府外事僑務外事弁公室、温州医科大学の共催で日本文化紹介イベントを実施しました。

 

  

  当館片山総領事による日中交流に関する講演会の他、日本映画3作品の上映、剣道体験、茶道体験、日本留学説明会、日本の地方自治体紹介等、盛りだくさんの内容を温州の皆さんにお届けしました。温州医科大学で日本語を専攻している学生さんを始め、多くの方々に日本文化を楽しんでいただきました。

 

当館片山総領事による講演会

 

 

  「日本と中国の交流」をテーマに当館片山総領事による講演会を開催いたしました。同講演には日本語を学ぶ学生を中心に100名ほどの参加者に集まっていただきました。これまでの日本と中国の文化交流や経済関係についてお話しし、日本と温州の関係についてもご紹介しました。講演終了後は学生の皆さんからたくさんの質問があり、日本に対する関心の高さを感じました。日本と中国の関係を少しでも理解していただけたならとても嬉しく思います。

 

日本映画上映会

 

 

  中国でも大ヒットした日本映画「君の名は。」で有名な新海誠監督による日本映画3本が上映されました。新海監督の映画独特の美しく精緻に描かれた背景は共通していますが、今回上映したストーリーは三者三様。いずれも中国では未公開の日本映画を上映で、温州の学生の皆さんも新海ワールドを堪能できたかと思います。

 

剣道体験

 

 

  今回、上海剣道愛好会の剣士の先生方及び温州の剣道団体・温州久明館の先生方に初めてご協力いただきました。上海剣道愛好会は昨年創設20周年を迎えた伝統と歴史がある、且つ中国では最大規模の剣道愛好会です。非常に真摯に日本の伝統武道を実践・普及に努めておられます。また、温州久明館は日本の東京久明館道場の久保照館長が1999年に温州で開設したものです。今回のイベントでは、最初に剣道の紹介、第2部の実演では、日本剣道形(打太刀と仕太刀)、居合道の演舞が行われ、その後、剣道の実際の稽古を披露していただきました。第3部の体験では、希望者が、竹刀を持って、礼、構え、素振り(面、小手)について指導を受ける体験。準備した竹刀が足らなくなるほど希望者が多く、みな元気一杯且つ真剣なまなざしで参加していました。今回のイベントを通じて、剣道の目的は、あくまでも相手への礼節や自己の心身の修養である点がきちんと伝わったと思います。

 

茶道体験

 

 

  上海でも多くのお弟子さんを抱える、表千家茶道講師の大塚早苗先生にご協力いただき、茶道のレクデモを行いました。お茶菓子の食べ方、茶道のお点前、お茶の飲み方の説明と実演の後、参加者の皆さんに実際にお茶を点てて飲んでいただきました。初めて食べる桜の花をかたどった和菓子、初めて見る日本独特の茶道のお点前、初めて飲む抹茶…。何もかも初めての茶道の世界。温州医科大学内にある和室で、温州の学生さんたちに日本の茶道の世界を大いに楽しんでいただきました。

 

日本留学説明会&地方自治体紹介

 

 

  当館の留学アドバイザーによる日本に留学する際の留意点、心構え等についての説明を行った後、日本留学に関する個別相談を実施しました。日本への留学を真剣に考えている学生さんたちが熱心に質問してくださいました。

 

 

  留学説明会の会場に、日本の地方自治体紹介のパンフレットを置き、日本の地方都市の魅力を紹介しました。会場には、浙江省と友好提携を結んでいる静岡県の上海事務所から石井所長にお越しいただき、静岡県の名産や観光地の紹介を行いました。

  参加していただいた温州の皆さん、どうもありがとうございました!

 

※当館では日本文化紹介イベントを多数実施しています。当館HPの新着情報や当館の微信でイベント情報を定期的にチェックしてみてくださいね。