2月24日、当館多目的ホールにおいて、福州大学講師の徐冬梅先生による、日本のアニメの特色や日本文化との関係に関する講演会を行いました。1910年代から現代に至る日本のアニメの発展の歴史や、中国でも人気のある宮崎駿監督や新海誠監督の作品について、徐先生の観点に基づく解説・分析を発表していただきました。
講演後の質疑応答の時間には、積極的に手を挙げて質問する人が多く、講演会が終わった後でも、個人的に徐先生に聞きに行く人もいました。今回は、アニメ・日本文化を専門とする研究者による講演であり、内容もやや専門的でしたが、上海市の皆さんのアニメに対する関心の高さが窺えました。
今後とも当館は、日本文化を紹介するイベントを開催していきます!
![]() |
講演する徐冬梅先生 |
![]() |
講演に熱心に耳を傾ける参加者 |
![]() |
質問が途切れることはありませんでした |