5月18日、総領事公邸において、裏千家淡交会上海同好会の皆様にご協力いただき、中国及び第三国の方々を対象に『薫風茶会』を開催しました。
![]() |
![]() |
当日は、あいにくの雨で、当初予定していた公邸の庭園での「野点」はできませんでしたが、雨の雫を受けてきらきらと光る庭園の新緑を眺め、日本の茶道文化の魅力を感じていただきました。
![]() |
茶道の御手前を披露しながら、裏千家淡交会上海同好会の蒋海霞幹事長から、日本の茶道における流派と裏千家茶道の紹介、御手前の際の作法の説明、お菓子を食べる順番、お抹茶の飲み方等、きめ細やかな説明をしていただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レクチャー終了後、同好会の方の指導のもと、希望者には御手前を体験していただきました。慣れない動作に戸惑いながらも、体験者は楽しそうに抹茶を点てていました。
お茶会終了後、参加者からは、「とても素敵なお茶会だった。」という声や「動作に一つ一つ意味がある茶道はとてもすばらしい。」というコメントをいただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今後も、当館では茶道だけでなく、日本の文化を中国及び第三国の方々に紹介していきたいと思っています。