万博基金は、1970年に大阪で開催された万国博覧会から引き継いだ資金により設けられ、日本国内外における各方面の国際的事業を支援する助成を行っています。近年、採用件数の絞り込みが厳しさを増しているところ、従来以上に優良な案件の申請をお待ちしております。
1. 助成の対象となる事業:
(1) 国際文化交流、国際親善に寄与する事業
(2) 学術、教育、社会福祉、医療及び保健衛生に関する国際的な事業。
(3) 自然保護その他人間環境の保全に関する国際的な事業
2. 助成対象事業者:
営利を目的としない事業を実施する団体(個人は不可)。
3. 申請受付期間:
平成16年9月1日~9月30日(当館必着)。
4. 万博基金事業の詳細:
詳しくは、万博基金のホームページにてご確認下さい。
URL: http://fund.expo70.or.jp/index.html
5. 参考 当館管轄区域からの過去採用実績 | |
昭和60年度 | 国際問題研究所 (日本関係図書・機材購入:200万円) |
昭和62年度 | 復旦大学 (日本関係図書・機材購入:1000万円) |
昭和63年度 | 同済大学 (日本関係図書・機材購入:500万円) |
平成 2年度 | 上海外国語学院 (日本語教育用LL機器購入:800万円) |
平成 3年度 | 華東師範大学 (日本語教育用LL機器購入:800万円) |
平成 5年度 | 交通大学 (日本語教育用LL機器購入:900万円) |
平成 6年度 | 杭州大学 (日本語教育用LL機器購入:900万円) |
平成 8年度 | 南京外国語学校 (日本語科総合ビル:1000万円) |
平成 9年度 | 復旦大学環境科学研究中心(オゾン層保護国際協力研究機器購入:700万円) |
平成11年度 | 復旦大学日本研究中心 (日本関係図書購入・関連施設整備:800万円) |
平成12年度 | 上海図書館 (1949年以前の日本語書籍整理・目録作成:500万円) |
平成13年度 | 上海市甘泉中学 (多機能の視聴覚室整備:700万円) |