総領事館の活動
赤松大使は第9回日中企業家俱楽部ゴルフコンペ及び懇親会に参加しました
5月11日、赤松秀一総領事・大使は、日本中華総商会上海聯誼会10周年を記念して行われた同聯誼会(沈高平会長)、上海日本商工クラブ(西川真吾理事長)主催の第9回日中起業家俱楽部ゴルフコンペに参加しました。ゴルフコンペには、日中の経営者など70名以上が参加しました。
その後、日中企業家懇親会に出席し、日中間の経済や交流に関してスピーチを行うとともに、ゴルフコンペの表彰式に参加しました。
赤松大使は陳浩・湖州市党委書記と会見しました
5月13日、赤松秀一総領事・大使は湖州市を訪問し、陳浩・湖州市常務委員会書記と会談し、意見交換を行いました。
赤松大使は、湖州市は絹、茶、筆等の逸品において日本でも昔から有名な地であり、引き続き日中首脳会談の共通認識を基礎として、経済はもとより青少年、文化、地方交流等各分野の交流を推進していきたい、また、当地で活動する日系企業に対する支援を引き続きお願いしたいと述べました。
陳浩書記は、湖州市の産業発展における日系企業の役割を評価しつつ、今後とも市としてできる限りの支援を行っていくこと、そして、日本との交流を様々な分野で推進してきたいと期待を述べました。
その後、化薬(湖州)安全器材有限公司の工場を訪問しました。藤田卓三・総経理の案内で、自動車用エアバッグインフレータの加工工程等を視察し、同社の事業概要や中国市場における取組などについて説明を受けるとともに、意見交換を行いました。
また、湖州日本人連絡会と懇談したほか、湖筆博物館を見学しました。
赤松大使は明治制果食品工業(上海)有限公司のアイスクリーム新工場開業式典に出席しました
5月14日、赤松大使は株式会社明治の中国生産拠点である、明治制果食品工業(上海)有限公司(松田克也・代表取締役社長)のアイスクリーム新工場開業式典に出席し、お祝いの挨拶をするとともに、上海市松江区に設置された新工場を視察しました。
同式典にて赤松大使は、株式会社明治が中国で事業を拡大し、「明治ならではの健康価値の提供」を推進していくことへの期待を述べました。
同工場の開業で、明治グループが有する中国国内のアイスクリーム工場は広州に続いて2拠点目となり、本年3月より生産を開始しました。
赤松大使は上海経営者協力会で講演しました
5月15日、赤松秀一総領事・大使は、上海美麗園大酒店で行われた「上海経営者協力会」に出席し、「日中関係~過去と未来~」をテーマに講演しました。
赤松大使は講演で、2000年に及ぶ日中間の相互交流の歴史に言及した上で、昨年11月に両国首脳が確認した共通認識を踏まえ、最新の統計も示しつつ、今後の日中間の経済面での協力の方向性を中心に紹介を行いました。
赤松大使は上海日本商工クラブ公認20周年イベント記念夕食会に出席しました
5月16日、赤松秀一総領事・大使は、上海日本商工クラブ(西川真吾理事長)主催で執り行われた「上海日本商工クラブ公認20周年イベント記念夕食会」に出席し、挨拶しました。
赤松大使は、祝意とともに、上海日本商工クラブが日中経済関係の歴史の中で果たしてきた役割や、日頃からの日系企業のビジネスや日中友好の推進のための活動について敬意を表した上で、昨今、日中企業双方の間で関心が高まっており、協業・マッチングの必要性が増していることや、双方で学び合うことが多数あることについて言及するとともに、引き続き、官民一体となって、上海日本商工クラブの活動を支援していく旨を述べました。
赤松大使は第25回蘇州日商倶楽部主催ゴルフコンペ及び懇親会に出席しました
5月18日、赤松秀一総領事・大使は、蘇州日商倶楽部(近藤博幸会長)主催の第25回蘇州日商倶楽部ゴルフコンペに参加し、商エクラブ会員企業との交流を深めました。
引き続き行われた表彰式・懇親会では、スピーチ及び総領事杯の授与を行うとともに、出場者と親睦を深めました。
赤松大使は達増拓也岩手県知事一行と意見交換しました
5月23日、赤松秀一総領事・大使は、達増拓也・岩手県知事一行と会見を行いました。
達増知事一行は、遼寧省大連市で開催されている大連アカシア祭りへの参加などのため、訪中しました。
赤松大使は、達増知事一行の上海訪問を歓迎するとともに、華東地域の情勢について紹介し、日中間の地域間交流などに関して意見交換を行いました。
赤松大使は浦東新区にて日中スマートモビリティ・新エネルギー車フォーラムに出席しました
5月29日、赤松秀一総領事・大使は、浦東新区を訪問し、当館及び上海市人民対外友好協会、浦東新区人民政府の共催による日中スマートモビリティ・新エネルギー車フォーラムに出席しました(日中合わせて約80社、約120名が参加。中国側からは、陳靖・上海市人民対外友好協会会長及び呉金城・浦東新区区委副書記・区長(上海市政府副秘書長)等が出席)。
冒頭挨拶においては、赤松大使から、今回のテーマである新エネルギー車について、グリーン経済、特にカーボンニュートラルを実現するための重要な取組の1つであることを指摘しました。そして、自動車の電動化・スマート化の流れが100年に1度の大変革を迎える中において、今回のフォーラムが日中両国企業の協力に繋がることへの期待を述べました。
フォーラムでは、自動運転車の試乗を行うとともに,日中双方の企業が、スマートモビリティや新エネルギー車に関する日中両国の動向や自社の取組等を発表し、交流を深めました。
赤松大使は盧山・浙江省副省長と懇談しました
5月31日、赤松秀一総領事・大使は、浙江省杭州市を訪問し、盧山・浙江省副省長と懇談しました。
赤松大使は、浙江省政府の在留邦人及び日系企業への引き続きの支援を求めた上で、経済、文化、地方都市間の交流及び青少年交流につき意見交換を行いました。双方は両国首脳間で確認した共通認識に基づき、浙江省と日本の具体的な協力をさらに進めていくことで一致しました。