令和6年度天皇誕生日祝賀レセプションを開催しました

令和7年3月10日
    3月3日、総領事・大使の岡田勝は、花園飯店において令和6年度天皇誕生日祝賀レセプションを開催しました。陳宇剣・上海市人民政府副市長を含む約500名が参加しました。


    総領事は式典挨拶で、当地で500名を超える皆さまと共に天皇陛下の65歳のお誕生日をお祝いできることを大変嬉しく思うと述べました。また、昨年11月に行われた日中首脳会談では、両首脳間で「戦略的互恵関係」の包括的推進及び「建設的かつ安定的な関係」の構築という大きな方向性が再確認され、この大きな方向性のもと、総領事館としても引き続き各分野における具体的な協力を進めていくと指摘しました。日本人学校の子ども達をはじめ、在留邦人の安全確保と日系企業の事業活動への支援は総領事館の最重要任務であり、引き続き全力で取り組んでいくと述べました


    レセプション会場では様々な展示や実演が行われました。15の地方自治体事務所が各地の魅力や特産品をPRするブースを出展するとともに、4月に開幕を控えた大阪・関西万博ブースでは、公式キャラクター・ミャクミャクが登場し、万博の魅力を発信しました。また、日本食親善大使による和食デモンストレーション、茶道お手前のデモンストレーション、華道の作品の展示、琴・尺八の演奏等日本の様々な魅力を発信しました

















 
総領事による式典挨拶文全文:

尊敬する陳宇剣・上海市人民政府副市長、御列席の皆様、本日は、天皇誕生日祝賀レセプションに御出席いただき、誠にありがとうございます。

天皇陛下におかれましては、2月23日に65歳のお誕生日を迎えられました。ここに、皆さまと共に天皇陛下のお誕生日を心からお祝い申し上げます。

ここ上海において、このように500名以上の皆様と共にお祝いできますことを大変嬉しく思います。

天皇陛下は、この一年も、皇后陛下と御一緒に、日々国民に寄り添ってこられました。

陛下は、2月23日の天皇誕生日一般参賀でのおことばにおいて、雪の事故などで被害に遭われた方々に、心からの御見舞いをお伝えになられた上で、「東京では、梅の花も咲き、春が一歩一歩近づいていることを感じます。全国各地の皆さん一人一人にとって、穏やかな春が訪れるよう願っております。皆さんの健康と幸せを祈ります。」と述べられました。

さて、日中関係につきましては、昨年11月にペルーで行われた石破茂総理大臣と習近平国家主席との日中首脳会談において、両首脳は、日中両国は引き続き、「戦略的互恵関係」を包括的に推進し、「建設的かつ安定的な関係」を構築するという大きな方向性を共有していることを再確認いたしました。

この大きな方向性の下、私ども総領事館といたしましても、引き続き各分野における具体的な協力を進めてまいります。

在外公館の最も重要な任務は、日本人学校のお子さんをはじめ、在留邦人の皆さま方の安全確保、そして日系企業の方々の事業活動を御支援申し上げることです。これからも引き続き、この最重要任務のために全力で業務に取り組んでまいります。

在上海日本国総領事館の管轄地域は、上海市、江蘇省、浙江省、安徽省、江西省の1市4省です。皆様方の御協力を得まして、これまでに管轄地域のすべての省を訪問することができました。その一方で、まだ訪問できていない都市がありますので、今後引き続き、各地域を訪問して参りたいと思っています。

日中間の地方都市交流は、日中関係の重要な構成部分です。本年も引き続き地方都市交流を推進して参ります。

さて、いよいよ来月4月13日から10月13日まで、大阪・関西万博が開催されます。テーマは、「いのち輝く未来社会のデザイン」です。

本日は、大阪府と大阪市に御協力をいただき、大阪・関西万博と大阪について詳しく紹介しています。そして、本日は、大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」も来てくれています。このあと6時半頃から大阪ブース周辺にいますので、是非交流をしていただければと思います。

皆さま、本日、ここ大ホールでは、日本の各地方自治体が地元の特産品や観光の紹介を行っています。

「日本食普及の親善大使」、お二人おられます。「空蝉懐石料理」の串田尚司総料理長は和菓子を、「くろぎ上海」の由水正信総料理長は日本食を提供して下さいます。ユネスコ無形文化遺産に登録されました焼酎・泡盛とのペアリングの他、質の高い日本酒やビールも併せてお楽しみ下さい。

お茶では、茶道裏千家 淡交会 上海和敬会の皆様が茶道のお手前を披露して下さいます。

お花では、小原流上海東方支部長の譚芳其先生による作品、草月流上海支部長の飯塚千景先生による作品を展示しています。また、株式会社Flower King様の協力を得て日本から直輸入した桜やダリアなどのお花を展示しています。

音楽では、こうべ邦楽ワークショップ代表の名村茂代先生による箏の演奏と、韓華偉先生による尺八の演奏が行われます。

皆さま、どうぞお楽しみ下さい。

むすびに、天皇陛下の一層の御健勝と皇室の御繁栄、御列席の皆様方の御健勝と御多幸を祈念いたしまして、私の挨拶とさせていただきます。ありがとうございました。