赤松大使は杭州アジアパラ競技大会選手村を視察
令和5年10月30日
10月27日、赤松秀一総領事・大使は、10月22日~28日までの期間、浙江省杭州市で開催された杭州アジアパラ競技大会の選手村を訪問し、水野正幸・アジアパラリンピック委員会(APC)副会長、安岡由恵・日本パラリンピック委員会(JPC)国際次長、河合純一・JPC委員長との面会及び日本代表選手団の方々との懇談を行いました。

((左から、水野正幸APC副会長、安岡由恵JPC国際次長、河合純一JPC委員長、赤松大使))
面会では、アジアパラ競技大会全体の準備・運営に関する状況や今後の競技大会への展望等が取り上げられました。
赤松大使は、本大会陸上競技でメダルを獲得した酒井園実選手(女子走り幅跳び T20)、新保大和選手(男子円盤投げ F37)、若生裕太選手(男子やり投げ T13)の日本選手3名と、選手村における生活環境やメダル獲得の感想等について交流を行いました。

(左から新保大和選手(銀メダリスト)、酒井園実選手(金メダリスト)、赤松大使、若生裕太選手(銅メダリスト))
赤松大使は懇談後、日本代表選手団本部のほか、車いす等補助器具メンテナンスセンターや選手村ダイニングなどの視察を行いました。

((左から、水野正幸APC副会長、安岡由恵JPC国際次長、河合純一JPC委員長、赤松大使))
面会では、アジアパラ競技大会全体の準備・運営に関する状況や今後の競技大会への展望等が取り上げられました。

赤松大使は、本大会陸上競技でメダルを獲得した酒井園実選手(女子走り幅跳び T20)、新保大和選手(男子円盤投げ F37)、若生裕太選手(男子やり投げ T13)の日本選手3名と、選手村における生活環境やメダル獲得の感想等について交流を行いました。

(左から新保大和選手(銀メダリスト)、酒井園実選手(金メダリスト)、赤松大使、若生裕太選手(銅メダリスト))
赤松大使は懇談後、日本代表選手団本部のほか、車いす等補助器具メンテナンスセンターや選手村ダイニングなどの視察を行いました。