赤松大使は于平氏に在外公館長表彰を授与
令和5年9月22日
9月14日、赤松秀一総領事・大使は、于平氏に対し、これまでの長年にわたる日中経済交流活動に対する貢献に敬意と感謝を表し、在外公館長表彰を授与しました。
同氏が2009年に設立した上海経営者協力会は、定期的に開催される勉強会を通じて、上海における中国企業関係者の対日理解促進及び現地の日本企業とのネットワーキングに大きく貢献してきました。
2014年、于平氏は「中日商務文化交流新視点」雑誌=Marco制作委員会委員長に就任されました。同紙は上海市で経済活動をしている日系公的機関、都道府県事務所、日中友好団体及び日本料理店に配布されており、上海における日本関係者の相互の情報共有、連絡の促進に貢献しています。
また、2009年から母校の岐阜大学の上海事務所長・客員教授に兼任し、中国の学生が岐阜大学へ留学することを協力しています。更に、2014年には、ロータリー米山記念奨学金の奨学生OBOGから構成される「米山倶楽部」を創立し、在上海の日本人留学生に旅行金と奨学金を提供し、日中青少年交流に大きく貢献されてきました。
赤松大使は挨拶の中で、同氏の長きにわたり、かつ現在進行形の貢献に心より謝意を表するとともに、これからも更に一層、日中間の経営者間の交流促進にご尽力頂くことを期待する旨述べました。

同氏が2009年に設立した上海経営者協力会は、定期的に開催される勉強会を通じて、上海における中国企業関係者の対日理解促進及び現地の日本企業とのネットワーキングに大きく貢献してきました。
2014年、于平氏は「中日商務文化交流新視点」雑誌=Marco制作委員会委員長に就任されました。同紙は上海市で経済活動をしている日系公的機関、都道府県事務所、日中友好団体及び日本料理店に配布されており、上海における日本関係者の相互の情報共有、連絡の促進に貢献しています。

また、2009年から母校の岐阜大学の上海事務所長・客員教授に兼任し、中国の学生が岐阜大学へ留学することを協力しています。更に、2014年には、ロータリー米山記念奨学金の奨学生OBOGから構成される「米山倶楽部」を創立し、在上海の日本人留学生に旅行金と奨学金を提供し、日中青少年交流に大きく貢献されてきました。
赤松大使は挨拶の中で、同氏の長きにわたり、かつ現在進行形の貢献に心より謝意を表するとともに、これからも更に一層、日中間の経営者間の交流促進にご尽力頂くことを期待する旨述べました。
