【募集】オンラインセミナー 「中国EC食品業界におけるインフルエンサーKOL活用セミナー」 (中国食品動向セミナー第2弾!!)
令和5年4月7日
平素より当館の活動及び運営に際し、格別のご支援とご協力を賜り御礼申し上げます。
日本政府は2030年までに農産品・食品の輸出を5兆円にすることを目標に掲げ、政府一体となって輸出促進に取り組んでいます。2022年も中国への輸出額は世界第1位となり、今後も輸出拡大が見込まれる有望な国の1つです。
この度、中国向け輸出にすでに取り組まれている方やこれから取り組もうと思われている方に対して、第二弾として中国のEC市場において業界問わず重要なマーケテイング手法であるインフルエンサー・KOLマーケティングの活用方法をお届けするセミナーを開催することとなりました。現在の中国市場におけるインフルエンサー・KOLマーケティングの概要を理解するために、ビッグデータを用いた市場規模から、その歴史や提携手法、価格体系、事例を紹介してまいります。ご関心がある方は奮ってご参加いただきますよう、お願いいたします。
1.日時:2023年4月24日(月) 14時~15時半(中国時間)15時~16時半(日本時間)
2.場所:オンライン(Zoom)同時開催
3.タイムテーブル(予定)
13:30 オンライン会場OPEN
14:00 セミナー開始
挨拶:上海総領事館 経済部長 森祐一郎
講演タイトル:「ビッグデータで見る食品飲料業界における中国インフルエンサー・KOLマーケティング活用」
講師:株式会社Nint 経営戦略担当 堀井良威
背景:中国市場は昨年末にゼロコロナ対策が終了し、また訪日旅行復活の兆しも見え始め日本企業にとっては改めて中国事業の見直しが迫られているところかと存じます。そこで、世界で最も大きな市場である中国EC市場において、重要なマーケティング手法であるインフルエンサー・KOLマーケティングをテーマとしています。短尺動画と呼ばれるショートムービーやライブコマースといった手法の理解、そしてこの市場の成り立ちから事例紹介まで、ECビッグデータを用いながら、特にこれから初めて中国市場に進出する事業者様に向けて解説したします。
講演内容詳細:
・インフルエンサー・KOL市場の成り立ちと構造
・ライブコマース市場の規模
・食品飲料業界におけるインフルエンサー活用事例
15:15 質疑応答
15:30 セミナー終了
4.講師紹介
堀井良威(Horii Yoshitake)
株式会社Nint
任拓数据科技(上海)有限公司(Nint 上海)
経営戦略担当
1981年生まれ栃木県出身。立教大学卒業。
株式会社アドウェイズ入社後、日本国内のデジタルマーケティング事業に従事。2011年 より海外事業を担当し、その後中国の広告・マーケティング事業責任者、台湾子会社の役員を経て2021年より現職。
令和3年度輸出先国・地域における現地の体制強化委託事業(支援員によるプラットフォーム体制強化)のうち上海におけるプラットフォーム支援員業務を受託。
5.募集:オンライン150名(先着順)
6.応募方法:下記URLをクリックし、必要事項をご記入ください。申し込み完了後、セミナー事務局よりメールが送信されます。
https://www.nint.jp/china/seminar-20230424/
7.問い合わせ先:セミナー事務局(株式会社Nint内)cross_border@nint.jp
日本政府は2030年までに農産品・食品の輸出を5兆円にすることを目標に掲げ、政府一体となって輸出促進に取り組んでいます。2022年も中国への輸出額は世界第1位となり、今後も輸出拡大が見込まれる有望な国の1つです。
この度、中国向け輸出にすでに取り組まれている方やこれから取り組もうと思われている方に対して、第二弾として中国のEC市場において業界問わず重要なマーケテイング手法であるインフルエンサー・KOLマーケティングの活用方法をお届けするセミナーを開催することとなりました。現在の中国市場におけるインフルエンサー・KOLマーケティングの概要を理解するために、ビッグデータを用いた市場規模から、その歴史や提携手法、価格体系、事例を紹介してまいります。ご関心がある方は奮ってご参加いただきますよう、お願いいたします。
1.日時:2023年4月24日(月) 14時~15時半(中国時間)15時~16時半(日本時間)
2.場所:オンライン(Zoom)同時開催
3.タイムテーブル(予定)
13:30 オンライン会場OPEN
14:00 セミナー開始
挨拶:上海総領事館 経済部長 森祐一郎
講演タイトル:「ビッグデータで見る食品飲料業界における中国インフルエンサー・KOLマーケティング活用」
講師:株式会社Nint 経営戦略担当 堀井良威
背景:中国市場は昨年末にゼロコロナ対策が終了し、また訪日旅行復活の兆しも見え始め日本企業にとっては改めて中国事業の見直しが迫られているところかと存じます。そこで、世界で最も大きな市場である中国EC市場において、重要なマーケティング手法であるインフルエンサー・KOLマーケティングをテーマとしています。短尺動画と呼ばれるショートムービーやライブコマースといった手法の理解、そしてこの市場の成り立ちから事例紹介まで、ECビッグデータを用いながら、特にこれから初めて中国市場に進出する事業者様に向けて解説したします。
講演内容詳細:
・インフルエンサー・KOL市場の成り立ちと構造
・ライブコマース市場の規模
・食品飲料業界におけるインフルエンサー活用事例
15:15 質疑応答
15:30 セミナー終了
4.講師紹介
堀井良威(Horii Yoshitake)
株式会社Nint
任拓数据科技(上海)有限公司(Nint 上海)
経営戦略担当
1981年生まれ栃木県出身。立教大学卒業。
株式会社アドウェイズ入社後、日本国内のデジタルマーケティング事業に従事。2011年 より海外事業を担当し、その後中国の広告・マーケティング事業責任者、台湾子会社の役員を経て2021年より現職。
令和3年度輸出先国・地域における現地の体制強化委託事業(支援員によるプラットフォーム体制強化)のうち上海におけるプラットフォーム支援員業務を受託。
5.募集:オンライン150名(先着順)
6.応募方法:下記URLをクリックし、必要事項をご記入ください。申し込み完了後、セミナー事務局よりメールが送信されます。
https://www.nint.jp/china/seminar-20230424/
7.問い合わせ先:セミナー事務局(株式会社Nint内)cross_border@nint.jp