【募集】オンラインセミナー「中国酒類市場、最前線!」~日本料理店と越境EC~
平素より当館の活動及び運営に際し、格別のご支援とご協力を賜り御礼申し上げます。
日中国交正常化50周年記念事業として、2022年に日本産酒類最大の輸出先となった中国の酒類市場の最新動向についてのオンラインセミナーを開催する運びとなりました。
1つ目のテーマは,越境ECについてです。デジタル化の著しく進む中国において、オンラインでのモノ・サービスの購入が日本よりも一般化しています。越境EC会社より日本産酒類の中国ECを通して見えてきた課題と挑戦についてをご紹介いたします。
もう1つのテーマは,酒類の主たる消費シーンの外食についてです。上海の1等地とも言える外灘で,10年間営業を続けてきた日本料理店「SUN with AQUA JAPANESE DINING/東京和食」の総料理長から,特に清酒の「はじめの1杯」をどのように設計すべきか,などについての実践をご紹介いたします。
ご関心がある方は奮ってご参加いただきますよう、お願いいたします。
1. 日時:2022年8月10日(水) 15時~17時(日本時間)
2. 場所:オンライン開催(Microsoft Teams)
3. タイムテーブル
時間 | 講演者 | 演題 |
14時30分~ | オンライン会場OPEN | |
15時~
15時 5分
|
上海総領事館 領事 宮本宗周 |
挨拶 |
15時 5分~
16時00分
|
株式会社フランクジャパン 営業推進部ディレクター 岩井隆人 |
日本産酒類の中国ECを通して見えてきた課題と挑戦 |
16時00分~
17時00分
|
SUN with AQUA JAPANESE DINING/東京和食 総料理長 本多淳一 (聞き手 上海総領事館 領事 宮本宗周) |
はじめの1杯をつくる |
※演題は当日変更の可能性がありますこと,ご了承ください。
4. 講師紹介(敬称略)
株式会社フランクジャパン 営業推進部 ディレクター 岩井隆人
2017年フランクジャパン入社。JD.COM中国向け越境ECビジネスに従事、加工食品・飲料・酒類を中心にJD.COMおよびJETROと共に、日本酒販売ビジネスプロジェクトを立ち上げ、販売戦略の立案から顧客支援、全般業務を推進。大連にてJETRO事業(Japan Mall事業)の一環として日本食品を中心に現地企業への紹介・調整・交渉を担当。現在、越境ECに進出している日系企業に、物流最適化・テータマーケティングに関するコンサルティング業務で活躍中。
SUN with AQUA JAPANESE DINING/東京和食 総料理長 本多淳一
1984年生まれ福岡県出身。地元福岡の温泉旅館にて丁稚奉公の傍ら調理補助をしながら日本料理を学ぶ。2006年より料理の鉄人”道場六三郎”先生に師事。師の“食材に国境はない”という言葉に胸に多くの経験の中から27歳で海外就労を志し、2012年・シンガポールにてマンダリンホテルの和食主任となる。2014年より現職。店舗営業の傍ら、休日は中国・日本での数多くの食文化イベントに参加。その貢献が認められ、2017年・農林水産省より日本国外のアジアでは初となる【日本食普及の親善大使】に任命。その後も精力的に文化交流・親善活動に従事し、2018年・在上海日本国総領事より日中友好表彰の名誉を受け、同年・35歳以下の日本人料理人の祭典【RED-U35】にて会長賞を受賞。
5. 募集:先着200名(予定)
6. 応募方法:下記担当まで必要事項を記入し、メールにてご連絡ください。
申込期限:8月5日(金)17時
メール件名:「(申込):酒類オンラインセミナー【●●】」
申込用紙:別添に必要事項をご記入の上,ファイル名を「(申込):酒類オンラインセミナー【●●】」として御送付ください。
(●●には御社名又は御名前を御記載ください。)
7.問い合わせ及び申込送付先:
在上海日本国総領事館
宮本宗周 経済部領事(munehiro.miyamoto@mofa.go.jp)