(募集終了)【募集】オンラインセミナー「中国酒類市場、最前線!」(日中国交正常化50周年記念事業)
令和4年2月18日
募集を終了しました。
【募集】オンラインセミナー「中国酒類市場、最前線!」(日中国交正常化50周年記念事業)
【募集】オンラインセミナー「中国酒類市場、最前線!」(日中国交正常化50周年記念事業)
平素より当館の活動及び運営に際し、格別のご支援とご協力を賜り御礼申し上げます。
日中国交正常化50周年記念事業として、2022年に日本産酒類最大の輸出先となった中国の酒類市場の最新動向について、我が国の伝統酒である清酒・焼酎にフォーカスし、ECデータ分析会社の視点から中国で発展著しいEC市場の動向と、インポーター兼卸売業者の視点から飲食・小売市場における現場動向をご紹介するオンラインセミナーを開催する運びとなりました。
ご関心がある方は奮ってご参加いただきますよう、お願いいたします。
1. 日時:2022年3月15日(火) 16時~18時(日本時間)
2. 場所:オンライン開催(Microsoft Teams)
3. タイムテーブル
時間 | 講演者 | 演題 |
15時30分~ | オンライン会場OPEN | |
16時~ 16時10分 |
上海総領事館 副総領事 福田高幹 |
挨拶 |
16時10分~ 17時10分 |
株式会社Nint 経営戦略担当 堀井良威 |
中国における酒類ECマーケットの現状分析 ~ECビッグデータで探る中国ビジネス機会~ |
17時10分~ 17時30分 |
上海頌福実業有限公司 総経理 吉本哲平 (聞き手 上海総領事館 領事 宮本 宗周) |
焼酎は売れ始めたのか? |
17時40分~18時 | 全体質問 |
4. 講師紹介(敬称略)
堀井良威(株式会社Nint 経営戦略担当)
1981年生まれ栃木県出身。立教大学卒業。株式会社アドウェイズ入社後、日本国内のデジタルマーケティング事業に従事。2011年より海外事業を担当し、中華圏における広告・マーケティング事業責任者、台湾子会社の役員を経て2021年より現職。
吉本哲平(上海頌福実業有限公司 総経理)
1982年生まれ石川県出身。専修大学卒業。2007年上海日系スーパー「しんせん館」入社。2009年上海和心庭入社後、日本酒の輸入担当となったことをきっかけに、出身地の日本酒の拡販を志し、2015年上海頌福実業有限公司起業。2021年より日本酒造組合中央会中国焼酎泡盛サポートデスクを務める。
5. 募集:先着200名
6. 応募方法:下記担当まで必要事項を記入し、メールにてご連絡ください。
申込期限:3月11日(金)17時
メール件名:「(申込):酒類オンラインセミナー【●●】」
メール本文記入事項:御名前、御所属、メールアドレス(様式自由)
(●●には御名前を御記載ください。)
7.問い合わせ及び申込送付先:
在上海日本国総領事館
宮本宗周 経済部領事(munehiro.miyamoto@mofa.go.jp)