「明日から使える!メンタルヘルス対策」を開催しました
令和元年11月19日
11月9日、医療法人社団新光会不知火病院との共催により、「明日から使える!メンタルヘルス対策」セミナーを当館多目的ホールで開催しました。
本セミナーは、日本の福岡県にある医療法人社団新光会不知火病院より、中野心介医師を講師としてお招きしました。中野先生は日本でストレスケアの専門家として診療に当たる一方で、上海市浦東新区浦南医院にも3ヶ月に1回程度の頻度で上海に出張し当地でも診療を行っています。
日本と上海の文化の違い、生活環境の違いなどにも触れながら、ストレスを回避し、メンタルヘルスを保つために役立つ方法を説明頂きました。
私達は、文化的・社会的に許される範囲で気分の変動を繰り返している中で、仕事、家庭、人間関係等から受けるストレスが蓄積され、その範囲を超えたときに「うつ病」という脳の病気を発症するそうです。
脳に起きている何かしらの変化によって発症する「うつ病」は、誰しもがかかる可能性がある病気であり、その根本原因は未だに解明されていません。しかし、様々な治療法があり、精神科で適切な治療を行えば脳の変化は概ね回復することは分かっているということでした。
生活環境が多様化する現代社会において、ストレスの要因にはどのようなものがあるのか、職場で部下と接する時にはどのように対応することが良いか、などについても多くのアドバイスを頂きました。
本セミナーは、日本の福岡県にある医療法人社団新光会不知火病院より、中野心介医師を講師としてお招きしました。中野先生は日本でストレスケアの専門家として診療に当たる一方で、上海市浦東新区浦南医院にも3ヶ月に1回程度の頻度で上海に出張し当地でも診療を行っています。
日本と上海の文化の違い、生活環境の違いなどにも触れながら、ストレスを回避し、メンタルヘルスを保つために役立つ方法を説明頂きました。
![]() |
![]() |
私達は、文化的・社会的に許される範囲で気分の変動を繰り返している中で、仕事、家庭、人間関係等から受けるストレスが蓄積され、その範囲を超えたときに「うつ病」という脳の病気を発症するそうです。
脳に起きている何かしらの変化によって発症する「うつ病」は、誰しもがかかる可能性がある病気であり、その根本原因は未だに解明されていません。しかし、様々な治療法があり、精神科で適切な治療を行えば脳の変化は概ね回復することは分かっているということでした。
生活環境が多様化する現代社会において、ストレスの要因にはどのようなものがあるのか、職場で部下と接する時にはどのように対応することが良いか、などについても多くのアドバイスを頂きました。
![]() |
![]() |
質疑応答の場面では、来場者の方々より積極的に質問が投げかけられ、中野先生もご自身の経験等を踏まえて熱心に説明して下さいました。
夏寒松・上海市浦東新区浦南医院国際医療部副主任医師による閉会挨拶
中野先生の通訳も務めて下さいました
セミナーの開催にご協力いただいた上海市浦東新区浦南医院、上海盛虹明医療美容診療所の皆様にも感謝の意を申し上げます。
当館は、今後も引き続き各分野のイベントを開催していきます!
※広報文化センターの会員になると、いち早くイベント情報をキャッチできますよ。当館HPの新着情報や当館の微信、微博も定期的にチェックしてみてくださいね。