日本留学フェア「百聞不如一見」を開催しました
平成31年1月4日
12月16日の午後,当館多目的ホールにて,日中平和友好条約締結40周年記念事業「日本留学フェア『百聞不如一見』」を開催しました。
来場者の皆さんが自由に大学のブースを回って情報収集や相談を行う留学フェア「百聞不如一見」シリーズは,昨年11月の開催に続き今回で2回目の開催となりますが,前回同様,学生の方,社会人の方,また小さいお子様を持つご夫婦まで200名を超える多くの方々にご来場いただきました。
今回は,24機関もの大学及び研究機関にご出展いただき,各大学ブースでは,大学の特徴や試験情報,また留学に係る各種手続きなど,活発な質疑応答の場面が見られました。
当館の留学生アドバイザーによる説明も2回開催され,その際は来場者の皆さんも足を止めて説明を熱心に聞き入っていました。
順々に沢山の大学を回られる方,一つの大学でじっくりと話を伺う方,来場者の方々も様々です。今回は上海のみならず,南京や杭州,遠くは北京から親子三人で遠路はるばる参加された方もいらっしゃいました。
来場者の方々からは,日本全国から数多くの大学が出展しているため幅広い情報を得ることができた,今後もこの形の留学フェアを是非続けて欲しい,等嬉しいお声を数多くいただきました。
また,出展した大学関係者の方々からも,想定以上に多数の来場者があったことに驚く声があがると共に,日本の大学についてしっかり勉強してきている来場者が多く,ポイントを絞った有益なやりとりができた,非常に効果の高い留学フェアだった等の高い評価をいただきました。
情報はネットや冊子で調べることは可能ですが,直接お話しをすることで不安が解消されたり,期待が高まることもあると思います。当館としては,今後も「百聞不如一見」シリーズを定期的に開催し,大学と留学希望の皆さんを繋ぐ場を提供できればと考えています。
来場者の皆さん,出典大学の皆さん,ありがとうございました。
次回もまた皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。
来場者の皆さんが自由に大学のブースを回って情報収集や相談を行う留学フェア「百聞不如一見」シリーズは,昨年11月の開催に続き今回で2回目の開催となりますが,前回同様,学生の方,社会人の方,また小さいお子様を持つご夫婦まで200名を超える多くの方々にご来場いただきました。
今回は,24機関もの大学及び研究機関にご出展いただき,各大学ブースでは,大学の特徴や試験情報,また留学に係る各種手続きなど,活発な質疑応答の場面が見られました。
当館の留学生アドバイザーによる説明も2回開催され,その際は来場者の皆さんも足を止めて説明を熱心に聞き入っていました。
順々に沢山の大学を回られる方,一つの大学でじっくりと話を伺う方,来場者の方々も様々です。今回は上海のみならず,南京や杭州,遠くは北京から親子三人で遠路はるばる参加された方もいらっしゃいました。
来場者の方々からは,日本全国から数多くの大学が出展しているため幅広い情報を得ることができた,今後もこの形の留学フェアを是非続けて欲しい,等嬉しいお声を数多くいただきました。
また,出展した大学関係者の方々からも,想定以上に多数の来場者があったことに驚く声があがると共に,日本の大学についてしっかり勉強してきている来場者が多く,ポイントを絞った有益なやりとりができた,非常に効果の高い留学フェアだった等の高い評価をいただきました。
情報はネットや冊子で調べることは可能ですが,直接お話しをすることで不安が解消されたり,期待が高まることもあると思います。当館としては,今後も「百聞不如一見」シリーズを定期的に開催し,大学と留学希望の皆さんを繋ぐ場を提供できればと考えています。
来場者の皆さん,出典大学の皆さん,ありがとうございました。
次回もまた皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。