「大阪の未来を語る会~いのち輝く未来社会のデザイン~」を開催しました。
平成30年4月11日
3月22日、在上海日本国総領事公邸において、中国人訪日観光客の皆さんの人気が最も高い都市の1つであり、また2019年のG20首脳会合開催地としても注目が高まっている大阪に焦点を当てて「大阪の未来を語る会~いのち輝く未来社会のデザイン~」を開催いたしました。
【片山総領事挨拶】
大阪は,「人類の進歩と調和」をテーマとして1970年に大阪万博を開催し、2010年に上海万博が開催されるまで史上最多の来場客数の記録を保持していました。そうした実績も背景として,「いのち輝く未来社会のデザイン」を新たなテーマに掲げて2025年の国際博覧会誘致に取り組んでいます。
【大阪市上海事務所の的場所長による最新の大阪紹介】
そこでこのたび、留学や仕事などで大阪にゆかりのある皆様と2010年の上海万博に深く関わられた日中の関係者にお集まりいただき、大阪や国際博覧会についての魅力を改めて理解いただくとともに、相互の交流を深めていただきました。
【日本貿易振興機構の小栗所長挨拶】
こうした交流の機会を通じて大阪の魅力を中国の方に知っていただき、2025年国際博覧会の大阪誘致が更に盛り上がり、誘致に成功することを祈念しております。
![]() |
![]() |
大阪は,「人類の進歩と調和」をテーマとして1970年に大阪万博を開催し、2010年に上海万博が開催されるまで史上最多の来場客数の記録を保持していました。そうした実績も背景として,「いのち輝く未来社会のデザイン」を新たなテーマに掲げて2025年の国際博覧会誘致に取り組んでいます。
![]() |
![]() |
そこでこのたび、留学や仕事などで大阪にゆかりのある皆様と2010年の上海万博に深く関わられた日中の関係者にお集まりいただき、大阪や国際博覧会についての魅力を改めて理解いただくとともに、相互の交流を深めていただきました。
![]() |
![]() |
こうした交流の機会を通じて大阪の魅力を中国の方に知っていただき、2025年国際博覧会の大阪誘致が更に盛り上がり、誘致に成功することを祈念しております。